今週水木金は,今年度最後のテストです。
- 公開日
- 2010/02/14
- 更新日
- 2010/02/14
コラム
今日(14日)は,聖バレンタインデーです。日本では,女性が男性にチョコレートを贈る日として定着していますが,本当はキリスト教の記念日です。このいわれを知っている人は少ないでしょう。ヨーロッパでは、愛の日として,感謝の気持ちをケーキや花などに託して贈り合う日となっています。
日本での習慣は,いくつも説がありますが,詰まるところデパートや洋菓子店,チョコレート製造業者の販売促進のキャンペーンが成功したと見るのが良さそうです。
日本では,バレンタインデーと対にしてホワイトデーなるものも出てきました。男性が女性にクッキーやキャンディーなどを贈る日だそうです。これに至っては,全くキリスト教とは関わりなく,日本の菓子業界が,これも売り上げ向上のため考案したもののようです。日本人の知恵には驚かされます。
米の消費が減ってきていますので,JAあたりが,8月18日を米の日にしてはどうでしょう。「長〜く続くように紅白のハート型の餅にして朝昼夕と食べる」を流行らせると米の消費が伸びるかもしれません。
さて,今週は,いよいよ今年度最後のテストです。1・2年生は,締めくくりをしっかりして新しい学年に備えましょう。3年生は,実力の確認をしっかりしましょう。
以前よりお知らせしています通り,17日(水),18日(木),19日(金)とも,給食がありません。また,19日(金)も部活動はありません。