学校日記

穏やかな3連休です

公開日
2010/01/11
更新日
2010/01/11

コラム

9日(土)10日(日)11日(祝)穏やかな3連休でした。

10日(日)には,総合体育館を中心に新春マラソン大会が行われました。もう28回目になるそうです。この時期は,健康ブームも手伝って各地で市民マラソン大会が行われています。

11日は,成人の日です。「おとなになったことを自覚し,みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」という主旨の祝日です。以前は,1月15日に固定されていましたが,ハッピーマンデー法の制定により,2000年(平成12年)から1月の第2月曜日になりました。

ニュースでは,綺麗に着飾った新成人が喜びに満ちあふれた表情で成人式に参加している様子が映し出されています。しかし,成人式会場で,成人とはとても思えない反社会的行為をする者がいることが報道されると情けなくなりますね。

また,今日(11日)は,鏡開きです。これは,武家から始まった行事です。正月にお供えした鏡餅を包丁などで「切る」のは,縁起が悪いので,手や木槌で割り割るようになりました。さらに,「割る」というのも縁起が悪いので,繁栄や末広がりを意味する「開く」を使うようになりました。その結果,「鏡開き」というようになったそうです。

これは,入試が近くなって,スキー・スケートをするときの言葉を避けたり,特定のネーミングのチョコレートが売れたりするのと同じです。日本では,こういう縁起を大切にしていますね。

いよいよ,第6回テストが今週です。準備を万端にして備えましょう。