22日(火)終業式,冬至
- 公開日
- 2009/12/23
- 更新日
- 2009/12/23
コラム
昨日(22日)は,2学期の終業式でした。式後の学級指導での休み中の生活についての指導に従い,計画的・健康的な冬休みを過ごしてください。さらに,昨日は冬至でもありました。1年で一番昼が短い日です。日の出が6時56分,日の入りが16時45分で,昼の長さは9時間48分でした。
この冬至に,日本では柚子(ゆず)湯に入る習慣があります。先日立ち寄ったスーパーでも売られていました。ミカンとレモンを掛け合わせたような,あるいは,夏みかんを小ぶりのミカンほどの大きさにしたような木の実です。これを湯船に浮かせたのが,「柚子湯」です。爽やかな香りがするのと同時に,疲労回復と神経痛に効果があるそうです。また,柚子の果汁は,調味料として,香や酸味を加えるために用いられます。さらに,皮は,香辛料や薬味としても用いられています。