学校日記

第1回避難訓練

公開日
2019/04/15
更新日
2019/04/15

行事

4月になり2週目。本年度第1回目、地震を想定した避難訓練を実施しました。この訓練で新しい学級・校舎からグランドに避難する経路を確認することができました。そして、次のことを確認し合いました。災害への対策は日ごろが大事であることを共有しました。
1 命を守る考え方
・自分の命は自分で守る「自助」
・一人でできないときは共に助け合う「共助」
2 最善の判断をして行動する
・訓練、練習で方法を確認し、本番、いざという時に備える。
・ただし、想定していないことが起こりえるので、正しい情報をつかんで、その時にできる最善の判断をして行動する。
3 日ごろが大事
・正しい情報をつかむためには、日ごろから人の話などをしっかり聞くことが当たり前になっていることが大事
・登下校で災害に遭遇した場合はどうするのか、万が一の場合は家族とどこで待ち合わせるのかなどを、日ごろから確認し合っておくことが大事