学校日記

11月22日第5時限目 2年生社会

公開日
2017/11/22
更新日
2017/11/22

授業

近畿地方の第3時間目です。「古都の成り立ちと現在」を学びます。導入では、近畿地方の都道府県と自然の確認です。自然については、場所と名前の確認を指さし確認をしながら進めます。導入のわずかな時間ですが、毎回の積み重ねで知識をしっかり定着させます。今回の授業は、古都の歴史的景観について触れていました。歴史的な成り立ちから、観光都市として「観光資源をどう守り、未来へつなげていくのか」を学習しました。日頃見慣れているコンビニエンスストアやファーストフード店の様子などを比較して考えさせ、なぜそのようになっているのか、どうしてなのかということを全体で考えていきました。ただ「考える」ではなく、「比較して考える」ことで視点や考え方が明らかになり、より具体的な内容が意見としてあげられていました。指示の仕方で、学習の内容も大きく変わります。本校の大切な取り組みの一つです。