学校日記

校長室から

公開日
2006/09/01
更新日
2006/09/01

お知らせ

 今年の夏も、暑い日が続きましたが、ここ数日の明け方のひんやりした風に、秋の気配を感じることができるようになりました。
さて、夏休みをどのように過ごしましたか?怠ける自分に打ち勝って自分自身に挑戦できたでしょうか。
 夏休み期間中に行われた大会や発表会では、吹奏楽コンクール東尾張地区大会金賞の吹奏楽部、市大会優勝のソフトボール部、東海大会に出場したバドミントンダブルスの沼崎・中西組、全国大会に出場し5位に入賞した水泳の林君をはじめ、多くの種目ですばらしい成果を発揮してくれました。活躍した選手はもちろん、選手と一体となって応援してくれた皆さんに改めて感謝します。
 さて、夏休み中、未成年の関わる事件や事故が多く起きました。小学生のプールでの事故死。幼い子どもが、親の虐待により死亡。放火により、親や兄弟が死亡。親の殺害を同級生に依頼。等々、人の心をなくしてしまったような痛ましい事件に、今こそ、心のたくましさを育てる必要を痛感しました。たくましさとは、自分自身をコントロールできることです。そのときの感情だけで行動するのではなく、相手の立場に立って考え、行動できるようにしたいものです。
 今日から4ヶ月にわたる長い二学期が始まります。実りの秋が巡ってきます。
 3年生は、各々の進路について、真剣に考えなければならない時期です。
 2年生は、部活動だけでなく、体育大会や文化祭などでも、学校の中心になって活動していかなければなりません。
 1年生は、中学校の生活にも慣れ、中学生にふさわしい力をつける大事な二学期です。一人一人が目標を掲げて、到達を目指して、努力していくことが大切です。
 中学生だからできることをに今こそ全力で取り組み、秋にふさわしく、自分を高め充実した2学期にしていきましょう。              校長 水田 博和