3月10日 第2時限目1年生数学
- 公開日
- 2016/03/10
- 更新日
- 2016/03/10
授業
「資料の活用 」の単元、「資料の傾向をとらえ説明しよう」の代表値と散らばりの学習です。前時までに学習した、平均の求め方の考え方や、中央値(メジアン)と最頻値(モード)などを用いて、散らばりを考える必要性と範囲について考える授業です。
問題をもとに整理をするときには、まわりの友だちや先生と確認しながら取り組みます。このような学習を進めながら、資料の傾向を読み取ったりそれを説明したりすることができるにしていきます。
なお、2月下旬より、教職を目指す学生ボランティアに授業での支援などの活動をしてもらっています。