10月23日 第3時限目 1年生数学
- 公開日
- 2015/10/23
- 更新日
- 2015/10/23
授業
単元「変化と対応」の関数の学習です。これまでに、正方形の厚紙から、ふたのない箱を作り、四隅から切り取る1辺の長さを変えると、それに伴って変わる数量をもとに、伴って変わる数量の関係について学習してきました。本時は、伴って変わる数量のいろいろな関係を数表やグラフに表しながら、その変化の仕方の特徴を確認しながら、用語やその意味について習得していきます。
伴って変わる数量の関係を数表やグラフに表すときに、スクリーンで大きく映しながら確認すると、対応しているのがどの部分なのかがわかりやすくなります。ワークシートなど、実際に生徒が使っているものと同じものが大きく示されることが、わかりやすさにつながります。