6月3日 5時間目 3年生音楽
- 公開日
- 2015/06/03
- 更新日
- 2015/06/03
授業
前半は鑑賞の学習、後半はリコーダー演奏と合唱として取り組んだ授業です。
前半の鑑賞は、「オーケストラの豊かな響きを味わおう」の単元で、楽器の音色、旋律の動き、調性の変化、楽器や旋律の組み合わせ方、速度の変化や構造と曲想とのかかわりに関心をもち、楽器の音色、旋律の動き、調性の変化、楽器や旋律の組み合わせ方、速度の変化や構造をつかんで、それらの働きが生み出す特質や雰囲気を感受して、作曲された当時の社会状況を背景に、作曲者がどのような思いをこの曲にこめたのかを感じ取って、鑑賞する学習です。
楽曲は、オーストリアの作曲家、スメタナの「フルタバ」。曲のそれぞれの部分で活躍する楽器の音色と情景のかかわりを感じ、豊かな表現を味わって聴き、豊かで美しいオーケストラの響きを味わい、楽曲に込められた作曲者の思いを感じ取り、ワークシートにまとめました。
後半は、ミスをすくなくすることを目当てに「Over The Rainbow」をリコーダー、そして強弱を意識して「HEIWAの鐘」の合唱しました。