学校日記

お子さんのケータイ・ネットの利用は大丈夫ですか?

公開日
2008/07/04
更新日
2008/07/04

PTA・地域

6月18日(水)に,市P連母親委員会運営委員会が行われました。ケイタイ・ネットの子どもたちに及ぼす害について話題となりました。ケイタイ・ネットの有効性・有用性は言うまでもないことですが,高度の秘匿性が故に,犯罪に結びつきやすい点などが紹介されました。マイナス面を解決するためには,家庭での管理が最も重要です。
 また,残念なことに,ブログが「いじめ」の温床になっている事例,ケイタイの多額請求を受けるなどの事例もあります。くれぐれもお子様のケイタイの管理,ネットの使用には,ご留意ください。

「子どもを守り育てる体制作りのための有識者会議」から,保護者の皆様の参考に以下のサイトの紹介がありました。お子様にケイタイを持たせているご家庭は,是非ご覧ください。

文部科学省「ネット上のいじめ問題に対する4つの呼びかけ」
 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/12/08011610.htm
e-ネットキャラバン
 http://www.fmmc.or.jp/e-netcaravan/
財団法人インターネット協会
 http://www.iajapan.org/rule/rule4child/v2/
有害サイトアクセス制限サービス
 http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/d_syohi/filtering.html