学校日記

学習関係

  • 2年生のみなさんへ 「2年国語 学習課題」

    公開日
    2020/06/17
    更新日
    2020/06/17

    学習関係

    /images/no-image.png

     2年国語教科書P30「要点を整理して聞き取る」とP31「季節のしおり 春」を、授業動画を見て勉強しましょう。学習が終了したら、ワークシートを提出します(ワークシートは国語の授業で配付されます)。期限は7月2日(木)です。休校期間中にすでに学習が終わっている人は、その際のワークシートを提出してください。家庭で学習ができない場合は、教科担当の先生まで申し出てください。お家では、しっかりと声を出して取り組みましょう。(上記内容は授業で詳しく説明します。)

    要点を整理して聞き取る1
    https://vimeo.com/429882022
    要点を整理して聞き取る2
    https://vimeo.com/429882277
    要点を整理して聞き取る3
    https://vimeo.com/429882705
    要点を整理して聞き取る4
    https://vimeo.com/429882887
    要点を整理して聞き取る5
    https://vimeo.com/429883109

    季節のしおり 春1
    https://vimeo.com/429883904
    季節のしおり 春2
    https://vimeo.com/429884389
    季節のしおり 春3
    https://vimeo.com/429884749
    季節のしおり 春4
    https://vimeo.com/429885071

    ※ まとめサイトも更新しました。
    →→→鷹来中学校自宅学習用特設サイト
    ※ 動画の視聴には、5月11日にHome&Schoolおよび緊急メールでお伝えした自宅学習用特設サイトの「パスワード」が必要です。
    ※ Wi-fi環境での閲覧をお勧めいたします。

  • 3年社会の学習教材

    公開日
    2020/06/14
    更新日
    2020/06/14

    学習関係

     3年社会の授業で現在学習している内容から「日清戦争」「日露戦争」「日本の朝鮮支配と中国近代化」の授業動画を公開します。授業でもほとんど同じスライドを使って授業を行っていますが、音声を入れて繰り返し再生できるようになっていますので、土日などの時間のあるときに視聴しておくと授業の内容がより分かりやすくなると思います。(学校再開後、お子様がホームページを閲覧していない場合は、保護者の皆様からも視聴のお声かけをいただけると助かります。)

    <3年社会>
    ・日清戦争 ※NEW
    https://vimeo.com/428915644
    ・日露戦争 ※NEW
    https://vimeo.com/428916056
    ・日本の朝鮮支配と中国近代化 ※NEW
    https://vimeo.com/428916592

    ※ まとめサイトはこちら
    →→→鷹来中学校自宅学習用特設サイト
    ※ 動画の視聴には、5月11日にHome&Schoolおよび緊急メールでお伝えした自宅学習用特設サイトの「パスワード」が必要です。
    ※ Wi-fi環境での閲覧をお勧めいたします。

  • 3年社会の学習教材

    公開日
    2020/06/05
    更新日
    2020/06/05

    学習関係

     3年社会の授業で現在学習している「議会と条約改正」の授業動画を公開します。授業でも同様のスライドを使った授業を行っていますが、土日の時間のあるときに視聴しておくと授業の内容がより分かりやすいと思います。
     他の教科についても、授業の進度に合わせて、教材を選んで視聴してくださいね。

    <3年社会>
    ・ 議会と条約改正 ※NEW
    https://vimeo.com/426151150

     せっかくですので、これまでに掲載された3年社会の授業動画も【再掲】しておきます。

    ・立憲制国家へ 【再掲】
    https://vimeo.com/420617026
    ・岩倉使節団 【再掲】
    https://vimeo.com/418628662

    ※ まとめサイトはこちら
    →→→鷹来中学校自宅学習用特設サイト
    ※ 動画の視聴には、5月11日にHome&Schoolおよび緊急メールでお伝えした自宅学習用特設サイトの「パスワード」が必要です。
    ※ Wi-fi環境での閲覧をお勧めいたします。

  • アクセス1万件

    公開日
    2020/06/01
    更新日
    2020/06/01

    学習関係

     おはようございます。今日はグループB(出席番号偶数番)の登校日です。8:00〜8:25の間に登校です。いつも通り、家での検温を忘れずに行い、時間に余裕をもって登校してください。
     この土日で「鷹来中学校自宅学習用特設サイト」へのアクセス数が1万件を超えました。動画の視聴回数は約1万6千回、総視聴時間は約760時間で、600人の視聴者(生徒数+教師数)で単純計算すると一人あたりの視聴時間が75分を超えました。
     授業の中でも「授業動画は見た?」「見たよ!」「先生の声だったね!」というやり取りがあり、授業動画が学校の授業と家庭学習をつなぐ架け橋になっているように感じられます。授業が始まったため、新しい教材の更新はほとんどなくなりますが、授業の進度に合わせた「予習」「復習」として、自宅学習の日にこれからも動画を視聴してくれると嬉しいです。

    ※ まとめサイトはこちら
    →→→鷹来中学校自宅学習用特設サイト
    ※ 動画の視聴には、5月11日にHome&Schoolおよび緊急メールでお伝えした自宅学習用特設サイトの「パスワード」が必要です。
    ※ Wi-fi環境での閲覧をお勧めいたします。

  • 5月29日(金)2・3年英語の学習教材【再掲】

    公開日
    2020/05/29
    更新日
    2020/05/29

    学習関係

    /images/no-image.png

     おはようございます。今日はグループA(出席番号奇数番及び8・9組の生徒全員)の登校日です。8:00〜8:25の間に登校です。いつも通り、家での検温を忘れずに行い、時間に余裕をもって登校してください。
     今日は2・3年生向けの英語の学習教材を一部【再掲】します。再開した授業で今取り組んでいる単元とその次の単元の学習動画です(昨年度未指導内容)。授業進度に合わせて動画を視聴して、みんなで「予習」「復習」をがんばりましょう!

    <2年英語>
    ・U11 Part2 1年生の教科書P118-119単語本文編
    https://vimeo.com/417781898
    ・U11 Part2 1年生の教科書P118-119文法編
    https://vimeo.com/417782732
    ・U11 Part3 1年生の教科書P120-121単語本文編
    https://vimeo.com/417783956
    ・U11 Part3 1年生の教科書P120-121文法編
    https://vimeo.com/417784929
    ・Daily Scene7 絵はがき 単語編
    https://vimeo.com/418642694
    ・Daily Scene7 絵はがき 本文編
    https://vimeo.com/418643145

    <3年英語>
    ・Daily Scene 7 買い物 1本文(前編)
    https://vimeo.com/416184314
    ・Daily Scene 7 買い物 1本文(後編)
    https://vimeo.com/416187672
    ・Daily Scene 7 買い物 2文法
    https://vimeo.com/417342731
    ・Daily Scene 7 買い物 3応用(前編)
    https://vimeo.com/417344166
    ・Daily Scene 7 買い物 3応用(後編)
    https://vimeo.com/417345097
    ・比較表現・文法(前編)
    https://vimeo.com/417786887
    ・比較表現・文法(中編)
    https://vimeo.com/417787707
    ・比較表現・文法(後編)
    https://vimeo.com/417788394

    ※ まとめサイトはこちら
    →→→鷹来中学校自宅学習用特設サイト
    ※ 動画の視聴には、5月11日にHome&Schoolおよび緊急メールでお伝えした自宅学習用特設サイトの「パスワード」が必要です。
    ※ Wi-fi環境での閲覧をお勧めいたします。

  • 5月28日(木)家庭科の学習教材【再掲】

    公開日
    2020/05/28
    更新日
    2020/05/28

    学習関係

    /images/no-image.png

     おはようございます。今日はグループB(出席番号偶数)の登校日です。8:00〜8:25までに登校することになっていますので、時間に気を付けて登校してください。
     今日は家庭科の学習教材を【再掲】します。休校中の課題と関係する教材には「※課題」と印を付けておきますので、確認してください。

    <1年家庭科> 課題は最初の授業で提出
    ・身近な食品を6群に分類してみよう1 ※課題
    https://vimeo.com/417978623
    ・身近な食品を6群に分類してみよう2 ※課題
    https://vimeo.com/417979275
    ・身近な食品を6群に分類してみよう3 ※課題
    https://vimeo.com/417982128
    ・家庭生活と地域の関わり(3年生と同じ内容です)
    https://vimeo.com/421374576

    <2年家庭科> 課題は6月1日または2日の登校日に提出
    ・衣服の働き1 ※課題
    https://vimeo.com/420089108
    ・衣服の働き2 ※課題
    https://vimeo.com/420089549
    ・衣服の働き3 ※課題
    https://vimeo.com/420090024
    ・衣服の働き4 ※課題
    https://vimeo.com/420090643

    <3年家庭科> 課題は最初の授業で提出
    ・5月7日に配付した課題(プリント)の解答 ※課題
    中3家庭科_課題解答
    ・家庭生活と地域の関わり(1年生と同じ内容です)
    https://vimeo.com/421374576

    ※ まとめサイトはこちら
    →→→鷹来中学校自宅学習用特設サイト
    ※ 動画の視聴には、5月11日にHome&Schoolおよび緊急メールでお伝えした自宅学習用特設サイトの「パスワード」が必要です。
    ※ Wi-fi環境での閲覧をお勧めいたします

  • 進路説明会の内容を動画でお伝えします

    公開日
    2020/05/27
    更新日
    2020/05/27

    学習関係

     コロナウイルス感染症対策により、例年5月に実施している「第1回進路説明会」を行うことができませんでした。3年生では、先日、学級で進路学習の時間をとり、「第1回進路説明会」の内容である進路の流れについての説明を行いました。保護者の皆様にも同じように進路説明会の内容をお伝えするため、動画を作成しましたので、お時間のあるときにご覧ください。なお、授業動画と同じ動画共有サイトを使用しておりますが、今回はパスワードをかけておりません。


    「令和2年度 第1回 進路説明会」←動画はこちらです。

  • 3年保健体育の学習教材<追加>

    公開日
    2020/05/27
    更新日
    2020/05/27

    学習関係

    /images/no-image.png

     これまでに3年生の保健体育の動画を4本掲載していましたが、課題の範囲の動画は全部で6本でした。追加の2本を掲載します。大変申し訳ありませんでした。3年生は提出が「最初の授業」となっていますが、最初の授業に間に合わない人は2回目以降の授業で提出すれば大丈夫です。本日、授業があって提出した人は、後日もう一度提出する機会を設けます。
    <3年保体> ※追加の2本
    ・5 生活習慣の変化と生活習慣病
    https://vimeo.com/423079270
    ・6 生活習慣病の予防
    https://vimeo.com/423080272
    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
     保健体育の学習教材がそろいましたので、まとめて掲載します。(履修の関係で学年が違っても内容の同じ教材があります。)

    <1年保体> ※6月1日または2日の登校日に提出
    ・1 健康の成り立ち
    https://vimeo.com/417066296
    ・2 食生活と健康
    https://vimeo.com/417066894
    ・3 運動と健康
    https://vimeo.com/420518231
    ・4 休養・睡眠と健康
    https://vimeo.com/420518566

    <2年保体> ※6月1日または2日の登校日に提出
    ・5 生活習慣の変化と生活習慣病
    https://vimeo.com/417994360
    ・6 生活習慣病の予防
    https://vimeo.com/417995018
    ・7 喫煙と健康
    https://vimeo.com/421394104
    ・8 飲酒と健康
    https://vimeo.com/421397153

    <3年保体> ※最初の授業で提出(間に合わない人は2回目以降の授業で可)
    ・1 健康の成り立ち
    https://vimeo.com/419814335
    ・2 食生活と健康
    https://vimeo.com/419815524
    ・3 運動と健康
    https://vimeo.com/421397667
    ・4 休養・睡眠と健康
    https://vimeo.com/421397998・
    ・5 生活習慣の変化と生活習慣病
    https://vimeo.com/423079270
    ・6 生活習慣病の予防
    https://vimeo.com/423080272
    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

  • 5月27日(水)本日の学習教材(全学年)

    公開日
    2020/05/27
    更新日
    2020/05/27

    学習関係

    /images/no-image.png

     おはようございます。今日から「学校再開1」の期間となり、グループA・Bの一日おきの登校の中、4時限までの授業が始まります。今日は、グループA(出席番号奇数番及び8・9組の生徒全員)の登校日です。8:00〜8:25までに登校することになっていますので、時間に気を付けて登校してください。
     今日は1・2年生の学習教材を掲載します。1日分の新しい学習教材をまとめて掲載するのは、今日が最後です。今日からは、いよいよ始まる授業の「予習」として、
    (1) 春日井市の学習支援サイトの授業動画
    (2) 鷹来中学校自宅学習特設サイトの鷹中オリジナル授業動画・課題解説動画
    の中で、まだ視聴していないものを見て、授業の準備をする期間にしてください。動画をすでに見た人も、授業の進度に合わせて、もう一度視聴するとよいかもしれませんね。

    <1年英語>
    ・アルファベットのA〜Nで始まる単語(教科書P12)
    https://vimeo.com/422295869
    ワークシートA〜N

    ・アルファベットのO〜Zで始まる単語(教科書P13)
    https://vimeo.com/422296289
    ワークシートO〜Z

    ・学び方コーナー1「単語の書き方」
    https://vimeo.com/422727100

    ・学び方コーナー2「文の書き方」
    https://vimeo.com/422727492


    <2年社会>
    ・1年歴史 復習クイズ(この動画は音声がありません)
    https://vimeo.com/417336049

    <2年英語>
    ・2年教科書P42の単語について
    https://vimeo.com/422340123

    ※ 「自宅学習用特設サイト」の更新は本日中に行います。それまではこのホームページから直接ご覧ください。
    ※ 動画の視聴には、5月11日にHome&Schoolおよび緊急メールでお伝えした自宅学習用特設サイトの「パスワード」が必要です。
    ※ Wi-fi環境での閲覧をお勧めいたします。

  • 技術の学習教材(全学年)

    公開日
    2020/05/26
    更新日
    2020/05/26

    学習関係

    ・1年技術「技術分野のガイダンス2、3」
    ・2年技術「植物を育てる技術を知ろう2」
    ・3年技術「計測・制御の仕組みを知ろう」
    の学習教材準備が本日更新されました。すでに掲載していたものも含めて、技術科の授業動画がそろいましたので、まとめて掲載します。課題のワークシートを完成させるのに役立ててください。(ワークシートはすべて配付済みですが、「自宅学習用特設サイト」からプリントアウトすることができます。)

    <1年生技術> ※最初の授業で提出(終わっていなくても持ってくる)
    ・技術分野のガイダンス1【再掲】
    https://vimeo.com/419797423
    ※次の関連動画も視聴してください。
     →Society5.0(ソサエティ5.0)未来の日本の姿

    ・技術分野のガイダンス2 ※NEW
    https://vimeo.com/422336004
    ・技術分野のガイダンス3 ※NEW
    https://vimeo.com/422336496

    <2年技術> ※6月1日または2日の登校日に提出
    ・生物を育てる技術を知ろう【再掲】
    https://vimeo.com/417038177
    ・植物を育てる技術を知ろう1【再掲】
    https://vimeo.com/420912346
    ・植物を育てる技術を知ろう2 ※NEW
    https://vimeo.com/422390584

    <3年技術> ※最初の授業で提出
    ・情報通信ネットワークの仕組みを知ろう【再掲】
    https://vimeo.com/418645259
    ・計測・制御の仕組みを知ろう ※NEW
    https://vimeo.com/422341316

    ※ まとめサイトはこちら(本日分を更新済みです)
    →→→鷹来中学校自宅学習用特設サイト
    ※ 動画の視聴には、5月11日にHome&Schoolおよび緊急メールでお伝えした自宅学習用特設サイトの「パスワード」が必要です。
    ※ Wi-fi環境での閲覧をお勧めいたします。

  • 5月26日(火)本日の学習教材(全学年)

    公開日
    2020/05/26
    更新日
    2020/05/26

    学習関係

     おはようございます。本日はグループB(全学年の出席番号偶数)のみなさんの学校再開準備期間<分散登校>2回目です。前回と同じ8:30〜8:55の間に登校することになっていますので、時間を間違えないように気を付けてください。グループA(全学年の出席番号偶数)のみなさんは自宅学習の日ですので、家庭での学習を進めてください。

    <1年国語>
    今回は漢字スキルP4〜P7の中からランダムで20問出題しました。書き問題と読み問題の2種類を用意しています。提出の必要はありません。家にある適当な紙でもよいのでやってみましょう。
    漢字20問テスト P4〜7書き(問題)
    漢字20問テスト P4〜7書き(解答)
    漢字20問テスト P4〜7読み(問題)
    漢字20問テスト P4〜7読み(解答)

    <1年技術>
    ・技術分野のガイダンス2
    https://vimeo.com/422336004
    ・技術分野のガイダンス3
    https://vimeo.com/422336496


    <2年社会>
    ヨーロッパ人との出会いによって日本の社会がどのように変化していったのか、織田信長と豊臣秀吉がどのように全国統一を進めたのかを学習します。
    ・ヨーロッパ人との出会い
    https://vimeo.com/422339043
    ・織田信長・豊臣秀吉による統一事業1
    https://vimeo.com/422337103
    ・織田信長・豊臣秀吉による統一事業2
    https://vimeo.com/422337625
    ・織田信長・豊臣秀吉による統一事業3
    https://vimeo.com/422338332

    <2年理科>
    東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)と兵庫県南部地震(阪神淡路大震災)の地震が起きるしくみの違いを学習します。
    ・地震が起こるしくみ
    https://vimeo.com/422387818

    <2年保体>
    ・健康な生活と病気の予防 7喫煙と健康
    https://vimeo.com/421394104
    ・健康な生活と病気の予防 8飲酒と健康
    https://vimeo.com/421397153

    <2年技術>
    ・植物を育てる技術を知ろう2
    https://vimeo.com/422390584


    <3年国語>
    春日井市学習支援サイトの「握手」の3、4回目の授業の補足のワークシートです。授業動画を視聴したあと、鷹来中バージョンのノート作りをしてみましょう。
    「握手」ワークシートの取り組み方
    「握手」ワークシート(白紙)
    「握手」ワークシート(見本)

    <3年理科>
    直流と交流
    https://vimeo.com/422386504

    <3年技術>
    計測・制御の仕組みを知ろう
    https://vimeo.com/422341316


    ※ 「自宅学習用特設サイト」の更新は本日中に行います。それまではこのホームページから直接ご覧ください。
    ※ 動画の視聴には、5月11日にHome&Schoolおよび緊急メールでお伝えした自宅学習用特設サイトの「パスワード」が必要です。
    ※ Wi-fi環境での閲覧をお勧めいたします。

  • 5月25日(月)本日の学習教材(全学年)

    公開日
    2020/05/25
    更新日
    2020/05/25

    学習関係

     おはようございます。本日はグループA(全学年の出席番号奇数および8・9組)のみなさんの学校再開準備期間<分散登校>2回目です。前回と同じ8:30〜8:55の間に登校することになっていますので、時間を間違えないように気を付けてください。グループB(全学年の出席番号偶数)のみなさんは自宅学習の日ですので、家庭での学習を進めてください。

    <1年数学>
    教科書P20〜「数の大小を表そう」の授業動画です。不等号を使って、数の大小を表すことに挑戦しましょう。
    ・正の数・負の数(1)−5 par1
    https://vimeo.com/421375213
    ・正の数・負の数(1)−5 part2
    https://vimeo.com/421375730

    <1年理科>
    花のつくりとはたらきについてまとめた授業動画です。教科書P22〜27
    ・花のつくりとはたらき
    https://vimeo.com/422099113

    <1年家庭科>
    ・家庭生活と地域の関わり(3年生と同じ内容です)
    https://vimeo.com/421374576


    <2年国語>
    文法の1年生未指導内容の最後の授業動画です。全部で10種ある「単語の種類」について勉強しましょう。2年生で更に詳しく勉強するので、単語がどのように分類されてどんな種類があるのか、今のうちに覚えておきましょう。
    ・文法9 品詞
    https://vimeo.com/421374136

    <2年理科>
    「震度」と「マグニチュード」の違いを説明できますか?
    ・地震の伝わり方4
    https://vimeo.com/422098300


    <3年家庭科>
    ・家庭生活と地域の関わり(1年生と同じ内容です)
    https://vimeo.com/421374576

    <3年保体>
    健康な生活と病気の予防 3運動と健康
    https://vimeo.com/421397667
    健康な生活と病気の予防 4休養・睡眠と健康
    https://vimeo.com/421397998


    ※ 動画の視聴には、5月11日にHome&Schoolおよび緊急メールでお伝えした自宅学習用特設サイトの「パスワード」が必要です。
    ※ インターネットの環境により通信料がかかります。Wi-fi環境での閲覧をお勧めいたします。
    ※ まとめサイトはこちら
    →→→鷹来中学校自宅学習用特設サイト

  • 来週の学習計画を立てよう!

    公開日
    2020/05/24
    更新日
    2020/05/24

    学習関係

    /images/no-image.png

     みなさん、先週の1週間の自宅学習は順調でしたか?
     明日からまた新しい1週間が始まります。分散登校で午後から自宅学習になる日と登校せずに1日自宅学習の日が交互にありますので、そのことをふまえて1週間の学習計画を立てましょう。
     授業の開始が近づいていますので、課題提出の準備ができているか確認したり、まだ見ていない授業動画を視聴したり、自宅学習の時間を有効に使ってくださいね。

     「学習計画表」のリンクを貼っておきますので、ぜひ使ってください。(提出の必要はありません)

    「学習計画表」←こちらからプリントアウト可能です。

  • 5月22日(金)本日の学習教材(全学年)

    公開日
    2020/05/22
    更新日
    2020/05/22

    学習関係

    おはようございます。本日はグループB(全学年の出席番号偶数)のみなさんの分散登校日です。8:30〜8:55の間に登校することになっていますので、時間を間違えないように気を付けて登校してください。グループAのみなさんは自宅学習の日ですので、家庭での学習を進めてください。
     本日もいくつか学習教材を掲載します。分散登校期間の登校しない日などに視聴してください。「自宅学習用特設サイト」は、このあと順に更新していきます。よろしくお願いします。

    <1年国語>
    ・授業に向けて
    https://vimeo.com/420968552

    <1年理科>
    確認問題シリーズの第3弾です。春日井市学習支援サイトで公開されている授業動画の中1理科No.4〜9の動画を視聴したあとに、確認として取り組んでください。
    確認問題3
    確認問題3解答

    <1年社会>
     春日井市学習支援サイトで公開されている「地理」の授業動画を視聴したあと、この補充問題にチャレンジしてみてください。(解答は2枚目に載っています。)
    1年生社会科補充課題

    <1年英語>
    ・教科書P9誕生日(1月〜12月までの表し方)
    https://vimeo.com/420968855
    ・ワークシート
    ワークシート誕生日


    <2年社会>
    歴史の動画3本です。(※この動画は音声がありません)
    ・1室町文化とその広がり
    https://vimeo.com/420614853
    ・2キリスト教世界とルネサンス
    https://vimeo.com/420616331
    ・3ヨーロッパと外の世界
    https://vimeo.com/420615600

    <2年英語>
    ・2年教科書P32〜35の単語について
    https://vimeo.com/420969186
    ・2年教科書P36〜39の単語について
    https://vimeo.com/420969571

    <2年技術>
    課題に関する授業動画です。
    ・植物を育てる技術を知ろう1(ワークシートは配付済みです)
    https://vimeo.com/420912346


    <3年国語>
    春日井市の学習支援サイトの授業動画「春に」の補足のワークシートです。授業動画を視聴したあと、鷹来中バージョンのノート作りをしてみましょう。
    ワークシート「春に」
    ワークシート「春に」(記入見本)

    <3年社会>
    ・立憲制国家へ
    https://vimeo.com/420617026

    <3年理科>
    ・発電機のしくみ
    https://vimeo.com/420675052

    ※ 動画の視聴には、5月11日にHome&Schoolおよび緊急メールでお伝えした自宅学習用特設サイトの「パスワード」が必要です。
    ※ Wi-fi環境での閲覧をお勧めいたします。

  • 美術の学習教材(全学年)

    公開日
    2020/05/21
    更新日
    2020/05/21

    学習関係

     おはようございます。本日はグループA(全学年の出席番号奇数および8・9組)の生徒の分散登校日です。8:30〜8:55の間に登校することになっていますので、時間を間違えないように気を付けてください。グループB(全学年の出席番号偶数)の生徒は自宅学習の日ですので、今まで通り、家庭での学習を進めてください。
     1年美術「シャガール鑑賞2」と2年美術「浮世絵を楽しもう2」の準備ができました。すでに掲載していたものも含めて、6本の授業動画がそろいましたので、まとめて掲載します。

    <1年美術>
    ・シャガール鑑賞1 【再掲】
    https://vimeo.com/417332033
    ・シャガール鑑賞2 ※NEW
    https://vimeo.com/420619450

    <2年美術>
    ・浮世絵を楽しもう1 【再掲】
    https://vimeo.com/418443304
    ・浮世絵を楽しもう2 ※NEW
    https://vimeo.com/420621812

    <3年美術>
    ・ゴッホ自画像鑑賞1 【再掲】
    https://vimeo.com/419837181
    ・ゴッホ自画像鑑賞2 【再掲】
    https://vimeo.com/420510998

    ※ 「自宅学習用特設サイト」の更新は本日中にまとめて行います。それまではこのホームページから直接ご覧ください。
    ※ 動画の視聴には、5月11日にHome&Schoolおよび緊急メールでお伝えした自宅学習用特設サイトの「パスワード」が必要です。
    ※ Wi-fi環境での閲覧をお勧めいたします。

  • 技術の学習教材(全学年)【再掲】

    公開日
    2020/05/20
    更新日
    2020/05/20

    学習関係

    /images/no-image.png

     3年生の技術の学習動画の説明に「5月7日に配付したワークシート407を使います。」という記述がありましたが、ワークシートは次の登校日にお渡しする予定でした。大変申し訳ありませんでした。21日、22日に登校した際に、配付する準備でおりますので、ご承知おきください。なお、ご自宅でワークシートをプリントアウトして、すでに課題が終わっている人は、その用紙で提出してくださって結構です。

    技術の学習教材を【再掲】します。
    どの教材も「前半」です。「後半」は後日掲載します。
    ※最終的な提出日については、分散登校の中でお伝えします。

    <1年技術>
    ・技術分野のガイダンス【再掲】
    (5月7日ワークシート配付済み)
    https://vimeo.com/419797423

    <2年技術>
    ・生物を育てる技術を知ろう【再掲】
    (5月7日ワークシート配付済み)
    https://vimeo.com/417038177

    <3年技術>
    ・情報通信ネットワークの仕組み【再掲】
    (5月21・22日ワークシート配付予定)
    https://vimeo.com/418645259

  • 5月20日(水) 本日の学習教材(2年生)

    公開日
    2020/05/20
    更新日
    2020/05/20

    学習関係

    /images/no-image.png

    <2年国語>
    「私は昨日友達に会いました」
    この文、「会う」「ます」「た」という単語をくっつけているのに、「会うますた」とは言わず、「会いました」と言います。今回は私たちが日本語を使うときに自然と行っている、これらの言葉の変化について学習する授業です。
    ・文法7 自立語・付属語
    https://vimeo.com/420514667
    ・文法8 活用の有無
    https://vimeo.com/420515004
    ・教科書に載っている問題をワークシートにしました。学習に役立ててください。
    文法7問題
    文法7解答
    文法8問題
    文法8解答


    <2年英語>
    2年生の教科書P16〜25(Daily Scene1、Unit2)、教科書P28〜29(Daily Scene2)の問題演習動画です。春日井市学習支援サイトの該当範囲の動画(中2英語No.9〜15)を見て学習を進めましょう。
    ・中2英 P16〜25,28,29問題演習
    https://vimeo.com/420515497

    <2年音楽>
    リコーダー「アニーローリー」です。運指がわかる映像もあるので、見ながら何度も繰り返し練習しましょう。中学生の器楽P14と組み立てた状態のアルトリコーダーを用意して視聴してください
    ・リコーダー「アニーローリー」
    https://vimeo.com/420514303

    ※ 「自宅学習用特設サイト」の更新はまとめて後日に行います。それまではこのホームページから直接ご覧ください。
    ※ 動画の視聴には、5月11日にHome&Schoolおよび緊急メールでお伝えした自宅学習用特設サイトの「パスワード」が必要です。
    ※ Wi-fi環境での閲覧をお勧めいたします。

  • 5月20日(水) 本日の学習教材(3年生)その3

    公開日
    2020/05/20
    更新日
    2020/05/20

    学習関係

    /images/no-image.png

    <3年英語>
     21日・22日提出のプリント課題に取り組む上で、3年生のみなさんのサポートになるようにと作成した解説動画です。3年生の英語は動画が多く(30本!)、掲載のスケジュールがギリギリになってしまいました。申し訳ありませんでした。

    ・Cooking with the sun3
    https://vimeo.com/420511911
    ・Cooking with the sun3 本文解説編
    https://vimeo.com/420513133
    ・Cooking with the sun3 本文解説編2
    https://vimeo.com/420536719

    ・Cooking with the sun4
    https://vimeo.com/420534747
    ・Cooking with the sun4 本文解説編
    https://vimeo.com/420535116

  • 5月20日(水) 本日の学習教材(3年生)その2

    公開日
    2020/05/20
    更新日
    2020/05/20

    学習関係

    /images/no-image.png

    <3年美術>
     昨日、更新した「ゴッホ自画像鑑賞」の続きです。動画がなくて困っていたと思います。掲載が遅くなり、申し訳ありませんでした。
     学校に連絡して動画に続きがあることを教えてくださったみなさん、ありがとうございました。

    ・ゴッホ自画像鑑賞2
    https://vimeo.com/420510998

  • 5月20日(水) 本日の学習教材(3年生)その1

    公開日
    2020/05/20
    更新日
    2020/05/20

    学習関係

    <3年数学>
     3年生が21日・22日に提出する課題「数学の学習」の解説動画です。前回の解説動画の閲覧件数が3年生にてしては少なく感じますが、課題をすでにやり終えた人が多いからかもしれませんね。ただ今回は特別な自宅学習期間ですので、期限を守って提出すればOK…ではなく、「解説動画を見たらよくわかった!」「解説動画を見てもよくわからなかった!」というところをハッキリさせておいてほしいです。みなさんにとって、学校再開後の授業がスムーズなものとなりますように!

    ・数学の学習 解説(3)−1(P8〜9)
    https://vimeo.com/420470959
    ・数学の学習 解説(3)−2(P8〜9)
    https://vimeo.com/420475677
    ・数学の学習 解説(4)−1(P10)
    https://vimeo.com/420477106
    ・数学の学習 解説(4)−2(P10)
    https://vimeo.com/420478680

    5月15日に掲載した解説動画も再掲します。

    ・数学の学習 解説(1)−1(P4〜5)【再掲】
    https://vimeo.com/418637660
    ・数学の学習 解説(1)−2(P4〜5)【再掲】
    https://vimeo.com/418638451
    ・数学の学習 解説(2)−1(P6〜7)【再掲】
    https://vimeo.com/418639072
    ・数学の学習 解説(2)−2(P6〜7)【再掲】
    https://vimeo.com/418640013

    「自宅学習用特設サイト」の更新はまとめて後日に行います。それまではこのホームページから直接ご覧ください。
    ※ 動画の視聴には、5月11日にHome&Schoolおよび緊急メールでお伝えした自宅学習用特設サイトの「パスワード」が必要です。
    ※ Wi-fi環境での閲覧をお勧めいたします。