学校代表のみなさんに
- 公開日
- 2009/07/16
- 更新日
- 2009/07/16
校長室から
7月16日に行われた 部活壮行会 でこんな話をしました。
鷹来中の校訓 「全力を尽くせ」 の意味は、ただ死に物狂いでがんばれ、ということではありません。きちんと目標をもち、それに向けて必要な力を蓄え、その力を発揮すべきときに、その時点で出せる力を100%出せ、という意味です。自分の力は、ふだんの生活や学習、練習などによって作られるもので、本番で突然身につくものではありません。だから、日頃の努力が大切です。 努力した分は必ず自分の力となって身につきます。 本番ではどんなことが起きるかはわかりません。大切なことは結果ではなく、そこに行き着くまで何をしたのかということです。自分にできる準備をきちんとしたかどうかが大切です。
学校を代表するみなさんに、望むことは、こういう意味での 「全力を尽くせ」 ということです。結果だけでなく自分の力がきちんと出せるかどうかという目標を持って、大会や発表会に臨んでください。順位や成績という結果ではなくて、自分の力が出せたかどうかという報告を楽しみにしています。