野外学習を終えて
- 公開日
- 2009/05/19
- 更新日
- 2009/05/19
校長室から
2年生は 5/11〜13 郡上八幡自然園で 2泊3日の野外学習を行いました。
2日目の夕刻キャンプファイヤー中に雨が降りましたが、そのほかは好天に恵まれたおかげで、体調不良者も少なく、楽しく過ごせたと思います。
この自然園は、自然に恵まれた環境の中、宿泊施設も体験活動のサポートも充実しています。高速道路も整備され、春日井から2時間かからずに行くことができます。清潔なトイレやお風呂、食堂までも完備され、ひと昔前の野外学習と比べると、いかにも至れり尽くせりという感じがします。
野外学習を通じて、学んでほしいと思ったことは次の通りです。
○ 集団生活におけるルールとマナーを守ること
○ 任せられた役割に責任を持つこと
○ 寝食を共にすることで、仲間との絆を深めること
○ 自然に親しみ自然のよさを体感すること
さて、3日間を終えての私の感想ですが、生徒にとっては、有意義な体験ができた野外学習だったと思います。集団生活のルールを守り、分担された自分の仕事に責任を持って取り組み、仲間とおおいに楽しみ絆も深まったと思います。
ただ残念だったことは、ごく一部の生徒が、やや自分勝手とも思える行動をとり、集団生活のルールやマナーに気を配ることを怠り、仲間や周囲の関係者に迷惑をかける場面があったことです。
来年は集大成の修学旅行があります。1年の宿泊学習、2年の野外学習と積み上げてきた経験を生かして、さらに意義深く楽しい行事にできることを願っています。