1学期終業式
- 公開日
- 2009/07/17
- 更新日
- 2009/07/17
今日の藤中
7月17日(金)、1学期の終業式を行いました。学期の締めくくりらしく、体育館への入場の様子や聞く姿勢もしっかりとしていました。
校長先生からは、次のような話を聞きました。
何事も初めが肝心と言われますが、最初の学期である1学期はどうだったでしょうか。1年生、藤中生としてのスタートを切ることができましたか。2年生、先輩として1年生の手本となることができましたか。3年生、中学校最後の学年らしく過ごすことができましたか。4月に話した 「 普通のことが普通にできる 」 ようになりましたか。登校時間、係の仕事、授業中の態度、宿題や提出物など、当たり前にやるべきことが当たり前にできましたか。また、できるようになったことやがんばれたことなど、自分をほめてあげられることがありましたか。
夏休みは、自由に過ごすことができる時間が多くあります。目標ややってみたいことを見つけて、取り組んでみよう。きっと、2学期をスタートするときの力の源となります。人の生き方や気持ちは、必ず顔に表れます。2学期には、よい顔を見せてください。
終業式が終わった後、生徒指導の先生から2つ話を聞きました。
①集会の様子が大変よくなってきました。一人一人が、よりよい学校にしようと努力しているからです。この気持ちや雰囲気を、2学期の体育大会や合唱コンクールにつなげていってください。
②川や海など水辺の事故が増えています。水の事故や交通事故には十分気をつけて、2学期によい顔を見せてください。
最後に、6月29日から7月3日まで行われた生徒会主催の藤中レクバドミントン大会の表彰を行いました。