学校日記

2年生学年だより 『 やり遂げた、心に残った野外学習! 』

公開日
2009/06/01
更新日
2009/06/01

2年

2年生のメイン行事の野外学習が終わりました。
3日間の野外学習を振り返って、学年だよりを発行しました。2年生の学年だよりの一部を紹介します。

『学年目標』…自分の人生を考え、実現できる生徒の育成
・社会で生きてゆく基本的な力を身につけよう。
・基礎基本の学力をしっかり身につけよう。
・自分の人生・将来を、希望をもって考えてみよう。

 2泊3日の野外学習が無事に終わりました。4月から色々な場面で先生方の思いを伝えながら準備してきましたが、君たちは見事にそれに答えてくれました。
 野外学習の中で2年生青学年のすばらしい力だと思ったことが2つあります。1つは実行委員・班長などを中心に、自分達でやり遂げていく力がついてきたということです。エールマスターの松永君を中心に、サブマスターやトーチトワラー、スタンツの出演者がキャンプファイヤーを盛り上げ、全員がひとつの力になって作り上げたこと、食事を班員が協力して作り上げたことなど色々な場面でひとつ大人になった姿が見られました。2つ目は失敗しても次にその失敗を取り戻し、やり遂げていこうとする姿勢があったということです。ファイヤーの集合、ハイキングでの班行動など注意をされる場面がありましたが、班長を中心に次の時には失敗を繰り返さずしっかりやり遂げていこうとする姿がありました。これからも失敗は正しながら、自分達の力で前向きに進んでいくように頑張っていこう。2年生として、夏休み以降部活動・生徒会活動などで藤中の中心になってゆく君たちが自分の力を信じて、一生懸命に取り組んでゆこうとすることは大切なことです。これからの学校生活の中でこの野外学習で培った力をぜひ発揮していってください。
 2泊3日の中で色々な想い出ができたことだと思います。みんなで盛り上げたキャンプファイヤー、自然の中でのハイキング、川の水の冷たさに驚かされたふれあいタイム、自然の恵みを感じた体験学習、山の天気の恐ろしさを教えてくれた突然の大雨、友達とおしゃべりしたバンガロー。一人一人の思い出を一生の宝物として大切にしていってください。