学校日記

3学期始業式

公開日
2009/01/07
更新日
2009/01/07

今日の藤中

1月7日(水)、3学期の始業式を行いました。
式の中で、校長先生が 『 ラストスパート 』 について話されました。
正月に行われた箱根駅伝をテレビで見ていた時に、私がかつて藤中にいた頃に長距離で好記録を出していた生徒のことを思い出しました。その生徒が大会に出場するときに、ラストスパートについて次のように指導しました。 「思い切り走るとかえってバテてしまうから、きれいなフォームで走っている場面を思い出して走りなさい。」
みなさんにとって3学期は、1年の締めくくりとなるラストスパートの時期です。3年生にとっては、クラスメイトと一緒に過ごす義務教育最後の学期であり、1・2年生にとっては、次の学年につながる大切な学期です。生活・あいさつ・時間・できなかったことなど、 『 よくできた時のイメージ 』 を思い出して行動してください。
続いて、生徒指導の先生の話を聞きました。3学期のことを、1年生にとっては2年0学期、2年生にとっては3年0学期、3年にとっては次の進路の0学期と言われます。次の学年への助走となるように、みんなで協力しながら 「 落ち着いた学校 」 をめざしてください。

式の後に、表彰を行いました。
○アンサンブルコンテスト東尾張地区大会
 金賞: 金管八重奏
 銀賞: クラリネット三重奏・フルート三重奏
○尾張教育研究会書写作品コンクール
 特選3名 優等9名 入選12名