1学期終業式
- 公開日
- 2008/07/18
- 更新日
- 2008/07/18
今日の藤中
7月18日(金)、1学期の終業式を行いました。
校長先生からは、次のようなお話がありました。
4月の始業式で4つの目標について話しました。
①あいさつをしよう
登下校時や来校者に会った際には、しっかりとあいさつができました。
②きれいな学校にしよう
花壇の世話や清掃がしっかりとでき、美しい学校にすることができました。
③時間を守ろう
登校時刻や下校時刻を意識して行動することができました。
④学習ルールを守ろう
落ち着いた取り組みができましたが、一部で私語や立ち歩きが見られたことが残念でした。
今年の夏休みは44日ありますが、ある女子中学生が夏休みに行った「アサガオ」の実験について話します。この女子中学生は、どんなに朝早く起きてもアサガオが咲いていることに疑問を持ち、徹夜をして花が咲く時間を調べましたが、一晩中花が咲きませんでした。何が違うのか考えた末、ベランダにあったアサガオを観察のために明るい部屋に一晩中置いたことに気づき、暗いところにおいて観察することにしました。すると、アサガオの花が開くようすを観察することができ、暗くなってからちょうど10時間後に花が開くことを突き止めました。この中学生は、大学でもアサガオの研究を続け、アサガオ研究の第一人者となりました。みなさんも、勉強や部活・手伝いなど、夏休みにしかできないようなことに自主的に取り組んでみてください。