5/5 3年生のみなさんへ(3)
- 公開日
- 2020/05/05
- 更新日
- 2020/05/05
3年生
3年生のみなさん、元気にしていますか? 休校が長引いていて、家での時間が長くなりましたね。だらだらしていませんか?早くみんなと一緒に授業が受けれるようになってほしいと思っています。
さて、家での時間が長くなったので、僕はいろんなことにチャレンジしています。いわゆる、自分磨き!! 大学時代にやっていた、ヴァイオリンを久しぶりに始めました。かなり年月が経ってしまったので、感覚を忘れてしまいました。今はたくさん練習して、名曲が弾けるようにしています。まだまだ、ぎこちないです。
もう一つ始めたのが、体力トレーニングを始めました。クランチ&プランクといって、主に腹筋を鍛えています。今度、みなさんと会うときはシャープな体になってるといいな…!
みなさんも自分磨きをしてみてはいかがですか??
「笑顔」
笑うということは、自分の心にとても影響があります。脳内のセロトニンが多く分泌され、セロトニンによって、ストレスが解消されます。また、笑顔の人と不機嫌な人では、寿命が7年も違うといわれていて、免疫力もアップし、丈夫な体になります。笑うだけで明るい気持ちにしたり、人の笑顔をみて笑ったり、笑う人を見て笑うという笑顔のブーメランが生まれます。こんなにも大変な世の中になってしまった今こそ、笑顔でいることが大事です。人の見ていないところでも、笑顔でいるだけできっと大きな幸運がやってくると思います。しかし、今は外出を自粛する関係で友達と関わることはほぼないです。でも、これから待っている学校生活に向けて、今は「しゃがむ」時期です。自然と笑顔が出るように、今はしゃがんでください。大切なのは人の見ていないところでも笑顔でいること。好きなドラマやお笑い番組を観たり、家族と話したり、学校が再開した時に、一緒に笑えるように、今を笑顔で生きてください。