教育実習開始
- 公開日
- 2007/10/01
- 更新日
- 2007/10/01
学校長の言葉
本日1日(月)から教育実習が始まり、6名の実習生を迎えました。あいにくの天気で、集会を行うことができず、放送での紹介になりました。
「今日から、6名の人が教育実習に来てくれました。将来、先生になることを目指して頑張っていかれるので、皆さんも応援してあげてください。
先週の体育大会はみんなの頑張りで、素晴らしい体育大会になりました。一人ひとりがクラスのために頑張ろうという気持ちで団結することができたからでしょう。特に3年生はすごかった。大縄跳びを朝練習までして盛り上げてくれました。「皆で頑張ろう」「絶対勝とう」と目標を持って頑張ったことがとても良かった。
そして、その前の週には2年生が頑張りました。野外学習を素晴らしいものに作り上げました。係りの人を中心に皆が努力をしていました。そのお陰でとてもいい野外学習になりました。皆で力を合わせて頑張ることができたからでしょう。
さて、今週末には、テストがあります。今度は、自分のために頑張ろう。「成績を上げるぞ」「いい点数を取るぞ」といった目標を持って頑張ってほしい。そうした自分なりの目標を持って頑張ることが主体性を持つということです。そして、そのあと新人戦、文化祭と続きますが、皆が主体性を持って努力をしていけばいい結果につながることでしょう。」