学校日記

9月2日2学期始業式

公開日
2024/09/02
更新日
2024/09/03

学校行事・生活

始業式では、生徒による意見発表、校長先生と生徒指導担当の先生からのお話がありました。意見発表では、「1学期は友達づくりと苦手教科の克服に向けてがんばったこと、2学期は皆のために色々な役割に挑戦したいこと」が述べられました。立派な意見発表でした。校長先生からは、昨日の防災の日に関して、13年前の東日本大震災での「釜石の奇跡」のお話がありました。「普段の取組が奇跡を起こす。普段をしっかりする。勉強の時は勉強のルールを大切に、部活動の時は練習を大事に、行事では何のために行っているかを考えて真剣に取り組む。普段をしっかりしていれば、本番では普段以上の力を出せる。私たちは震災に負けません。たくさん笑って、たくさんの最高の経験をして、みんなで支え合っていきます。私たちはこれからです。」という釜石市の中学生の作文の紹介がありました。生徒指導担当の先生からは、10月から行う、人と人との関わりを大切にした「Tタイム」の説明がありました。いよいよ2学期が始まります。2学期はどんな楽しいことが待っているのでしょうか?皆で素敵な2学期にしていきましょう。