学校日記

★ペルセウス座流星群★  流れ星を見よう!

公開日
2013/08/12
更新日
2013/08/12

お知らせ

 いよいよ今日の深夜から明日の明け方にかけて、ペルセウス座流星群がピークを迎えます。天気も良好、月明かりもなく絶好のコンディションです。
 13日午前3時がピークと言われています。その前後の時間にたくさんの流れ星が出現し、暗くて空が広いところだと1時間に50個ぐらい観測できるようです。近くに街灯などの光があるだけで、見える個数は減ってしまいます。

 ペルセウス座のあたりから塵(ちり)が飛び込んできて四方八方に星が流れるので、ペルセウス座のあたりではなく、その周りの空全体を何となく眺めていると見ることができます。双眼鏡や望遠鏡を使う必要はありません。

 夜遅いので、安全に気をつけ、近所や周囲に迷惑がかからないように観察しましょう。

 国立天文台のホームページ ← くわしく知りたい人はクリック

 画像は、流れ星のイメージと昨年の流星です。国立天文台HPからお借りしました。