春日井市立丸田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
3年生 清水屋見学
3年生
社会科見学で清水屋へ、見学に行ってきました。 清水屋では、様々なお店の裏側を見...
本日の給食
学校行事
本日の給食のメニューは、わかめご飯・牛乳・お月見汁・里芋のコロッケ・きゅうりの...
授業の様子 1年生
1年生
体育では、運動会で野次郎刷る踊りを練習していました。グループごとに見せ合って動...
授業の様子 2年生
2年生
生活科では、おもちゃ作りをしていました。廃材を利用して、遊びに色々な工夫が取り...
倍数・約数を考えよう 5年生
5年生
算数では、「倍数や約数」で、最小公倍数や最大公約数を調べる学習をしていました。
9月29日 運動会の練習 5年生・6年生
6年生
音遊の練習をしていました。動きを入れながら、場所を移動したり、隊形を変化させる...
本日の給食のメニューは、ご飯・牛乳・冬瓜のカレースープ・キャベツとウインナーの...
新出漢字の気をつける点は? 6年生
6年生は、たくさんの新出漢字を覚えます。他の教科で出てきている漢字も多く、読み...
授業の様子 5年生
図工では、「のぞいてみると」の単元で段ボールに穴をあけて光を通して見る作品を作...
授業の様子 4年生
4年生
算数では、「式と計算のじゅんじょ」について学習していました。 社会では、木...
昆虫のからだのつくり 3年生
身近にいる昆虫のからだはどのようにできているかを調べて、頭・胸・腹に分けていま...
国語では、グループごとに協力し合って馬のおもちゃを作っていました。教科書の説明...
道徳では、「とりかえっこ」の教材で、学校生活を楽しくするためにはどんなことがで...
運動会業前練習
運動会の歌と退場の練習をしました。「GO!GO!」と歌うところは、腕を挙げます...
9月28日 こんなところにヘチマ?
4年生が育てていたヘチマが外壁工事のため、校舎に貼ってある布を上って4階まで蔓...
本日の給食のメニューは、ご飯・牛乳・イワシのつみれ汁・なす入り肉味噌ひじき丼の...
算数では、「おおきさくらべ」の単元で、ものの大きさを比べる時に気をつけることを...
算数では、「しきと計算」の単元でまとめて考えることを学習していました。 国...
何が好き? 3年生
外国語活動では、「What do you like?」のキーセンテンスに合わせ...
理科では、「川のはたらき」について学習していました。タブレットで川の様子を見な...
書道科の取組
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2023年9月
モラルBOX
RSS