春日井市立丸田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
本日の給食
学校行事
本日の給食のメニューは、麦ご飯・牛乳・うち豆汁・ひじき入り豚そぼろ・しらぬいで...
展開図をかいて組み立てよう 5年生
5年生
算数では、三角柱の展開図をかいていました。底面と側面がきちんとつながるように、...
原稿づくり 4年生
4年生
国語では、「もしものときにそなえよう」の単元を学習しています。災害が起きたとき...
箱の形を作ってみよう 2年生
2年生
算数では、鉾の形がどのように作られているのかを学習しています。粘土とひごを使っ...
どんな気持ちかな 1年生
1年生
国語では、「ずうっと ずっと 大すきだよ」の教材を学習しています。読んだ感想を...
2月27日 梅の花が咲き始めています
今日は、朝から良く晴れて大変良い天気になりました。気温も上がって日中は過ごしや...
本日の給食のメニューは、ソフト麺・牛乳・ミートソース・花野菜サラダ・プルーンで...
授業の様子 1年生
音楽では、「きらきらぼし」の歌をみんなで歌っていました。 算数では、文章を...
授業の様子 2年生
国語では、漢字の成り立ちについて学習していました。不思議な形を見てどんな感じな...
授業の様子 3年生
国語では、「学校のじまん」の単元で、自分たちで考えた学校の自慢の発表をしていま...
授業の様子 4年生
国語では、「もしものときにそなえよう」の単元で災害に対する自分の考えをまとめて...
大縄跳び大会 5年生
学年で、大縄跳びに取り組んでいました。練習した後にグループに分かれ、時間を計っ...
授業の様子 6年生
6年生
家庭科では、プレゼントづくりをしていました。6年生になると、ミシンの扱い方にな...
体育館の準備 5年生
卒業式に向けて、体育館では式場づくりを行いました。5年生がターポリン(敷物)を...
2月24日 イラストクラブ 2
前回は4階の掲示板に展示されていたイラストクラブの作品を紹介しました。今回は、...
本日の給食のメニューは、ご飯・牛乳・関東煮・まぐろのレモンソースかけ・キャベツ...
体育では、男女に分かれて、サッカーのゲームをしていました。ボールを目で追ってし...
ミシンを使って 5年生
家庭科では、ミシンを使った作品作りをしていました。練習してきましたが、苦戦をし...
体育では、サッカーボールでパスをする練習をしていました。 理科では、水には...
3年生
外国語活動では、「What is this?」何かをあてるクイズをしていました...
書道科の取組
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2022年2月
モラルBOX
RSS