春日井市立丸田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
本日の給食
学校行事
本日の給食のメニューは、愛知のツイストロールパン・牛乳・大豆とチキンのトマト煮...
授業の様子 6年生
6年生
社会では、選挙についてどのような決まりがあったのか学習していました。 理科で...
授業の様子 5年生
5年生
社会では、輸入品の変化について学習していました。グラフや図からどんなことが読み...
授業の様子 4年生
4年生
体育では、ハードルの練習をしていました。ハードルとハードルの間を歩数を決めて走...
授業の様子 3年生
3年生
算数では、かけ算のひっ算の練習をしていました。繰り上がりがあるときに答えの書き...
授業の様子 2年生
2年生
生活科では、「みんなでつかうまちのしせつ」の単元で、図書館に見学に行く計画をた...
授業の様子 1年生
1年生
算数では、「ものとひとのかず」の単元では、単位の異なる数の問題に取り組んでいま...
11月30日 人権の標語を展示しました
全校児童が、人権を理解するための標語に取り組みました。学年代表者と学級代表者の...
本日の給食のメニューは、麦ご飯・牛乳・大根と豚肉の煮物・あじのフリッター・チン...
書道科では、学習した漢字の練習をしていました。丁寧に書いていました。 音楽で...
国語では、「せかい一の話」を聞いていました。 体育では、マット運動をしていま...
道徳では、「なおとからのしつもん」の教材で、公平に接すること大切さを話し合って...
理科では、「金属の体積と温度」についてまとめをしていました。 算数では、「小...
外国語科では、物の名前を英語で書く練習をしていました。発音を聞きながら、身の回...
書道科では、卒業制作に向けて、自分の好きな文字を考えて練習していました。文字数...
11月29日 通学班会
通学班の反省や下校後の安全について話し合いました。登校や下校時に安全に気をつけ...
本日の給食のメニューは、ご飯・牛乳・笑顔のビーフカレーシチュー・ツナサラダです...
委員会活動
図書委員会は、貸し出しについて気をつけることや本の整理について話を聞いた後、整...
体育では、プレルボールの練習をしていました。グループでパスをしながら、相手チー...
体育では、ティーボールの練習をしていました。打つ・投げるの動作が少しずつ早くで...
書道科の取組
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2022年11月
モラルBOX
RSS