春日井市立丸田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
本日の給食
学校行事
本日の給食のメニューは、ソフト麺・牛乳・ミートソース・野菜ソテー・パイナップル...
授業の様子 1年
国語では、「むかしばなしがいっぱい」の単元でノートにお話の絵を描いたり、お話し...
授業の様子 2年
国語では、発表の仕方について学習していました。 算数では、「三角形や四角形」...
授業の様子 3年
国語では、「三年とうげ」を学習していました。 社会では、昔の暮らしについて学...
授業の様子 4年
算数では、学習したことを振り返る復習のプリントに取り組んでいました。 理科で...
授業の様子 5年
図工では、自分が伝えたいことをポスターに描いていました。
授業の様子 6年
算数では、表をから変わり方の決まりを見つける学習をしていました。 音楽では、...
11月29日(金) 避難訓練(放課時)
地震が、放課の時に起こった場合を想定して、子どもたちには知らせずに避難訓練を行...
本日の給食のメニューは、わかめご飯・牛乳・生揚げの中華煮・さつま芋コロッケ・チ...
授業の様子 6年
書道科では、鉛筆で漢字を丁寧に書く練習をしていました。 国語では、「この絵、...
授業の様子 5年
社会では、工業製品の流通について学習していました。
授業の様子 4年
体育では、跳び箱運動の練習をしていました。 国語では、「プラタナスの木」の学...
授業の様子 3年
理科では、実験に使う道具を作っていました。 算数では、暗算の学習をしていまし...
国語では、「あったらいいなこんなもの」の単元で話し合ったり、できたものを見せ合...
算数では、自分で問題を作ってクラスの子に出し合いました。その時の問題を見せても...
11月28日(木) 通学班会
2学期の登下校の仕方について、反省を行いました。みんなで安全に登下校できるよう...
おもちゃまつり 2
ボウリングやパズル、輪投げや皿回し等いろいろと工夫された遊びがありました。1年...
おもちゃまつり 1
生活科の学習で2年生が1年生を招待して、おもちゃまつりを行いました。1年生は、...
お年寄りの方との交流
本日は、4年2組の児童が交流を行いました。全員で「もみじ」の曲を歌ったり、グル...
11月27日(水) 本日の給食
本日の給食のメニューは、愛知のツイストロールパン・牛乳・じゃが芋スープ・ハンバ...
書道科の取組
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2019年11月
モラルBOX
RSS