春日井市立丸田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
リコーダーの練習 6年生
6年生
音楽では、リコーダーの練習をしていました。音がそろっていてとてもきれいな音色で...
授業の様子 5年生
5年生
総合的な学習の時間では、SDGsについてそれぞれにテーマを持って調べていました...
授業の様子 4年生
4年生
「私の大切なもの」についてタブレット端末を使って、まとめていました。 算数...
食育についてまとめよう 3年生
3年生
総合的な学習の時間では、食育について学んでいます。今まで調べたことや関心を持っ...
自分たちで考えた おにごっこ 2年生
2年生
国語では、「おにごっこ」の説明文を学習して、色々なおにごっこについてまとめまし...
授業の様子 1年生
1年生
国語では、「どうぶつの赤ちゃん」の説明文を学習していました。動物の親子の似てい...
1月31日 1年生の作品
「のってみたいな いきたいな」の作品が教室に展示されていました。乗ってみたい乗...
本日の給食
学校行事
本日の給食のメニューは、ご飯・牛乳・豚肉たっぷり野菜のミルク味噌スープ・レバー...
算数では、「100までのかずのけいさん」を学習していました。数え棒を使って数の...
授業の様子 2年生
生活科では、2年生になってできるようになったことを紙に書いて、そのカードを使っ...
授業の様子 3年生
理科では、電流を通すものと通さないものは何かを実験していました。乾電池と豆電球...
書道科では、毛筆で「笛」を練習してきました。今日は清書に取り組んでいました。 ...
電磁石の実験 5年生
理科では、電磁石を使って電流のはたらきを調べています。コイルがどうなると強い電...
授業の様子 6年生
図工では、木版画づくりに取り組んでいました。彫刻刀で人物を彫っていました。 ...
1月30日 5年生の目標
今年1年の気持ちを漢字一文字に表しました。様々な字があります。目標に向けて成長...
本日の給食のメニューは、麦ご飯・牛乳・名古屋コーチンのひきずり・ニギスフライ・...
図を使って考えよう 6年生
算数では、文章題を読んで、必要な情報を図に整理して考える学習に取り組んでいまし...
社会では、ネットを利用するときに問題になることについて学習していました。 ...
社会では、愛知の伝統産業について調べたことをスライドにまとめていました。 ...
総合的な学習の時間では、食育についてわかる教材の動画をタブレット端末で見ていま...
書道科の取組
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2022年1月
モラルBOX
RSS