春日井市立丸田小学校
配色
文字
学校日記メニュー
本日の給食
学校行事
本日の給食のメニューは、サンドイッチロールパン・牛乳・白菜と海老のクリームシチ...
授業の様子 1年生
1年生
算数では、100より大きい数を数え棒を使って、学習していました。 体育では、...
授業の様子 2年生
2年生
算数では、かけ算のプリントに取り組んでいました。 体育の時間に撮影した踊りの...
授業の様子 3年生
3年生
理科では、電気を通すものと通さないものについて話し合っていました。 体育では...
授業の様子 4年生
4年生
社会では、今まで学習した伝統的工芸品についてまとめをしていました。 算数では...
授業の様子 5年生
5年生
社会では、「情報を生かす」という単元で、現在情報を得ているものについて話し合っ...
1月31日 授業の様子 6年生
6年生
体育では、バスケットボールの試合をしていました。審判や得点係も自分達で行ってい...
本日の給食のメニューは、麦ご飯・牛乳・すいとん汁・米粉の根菜コロッケ・白菜と小...
研究授業 6年生
算数の「場合を順序よく整理して」の単元の研究授業を行いました。課題を解くために...
授業の様子 6年生
家庭科では、冬の衣服の着方や住まい方の工夫について学習をしていました。
体育では、体育館では、バスケットボールの練習をしていました。ドリブルやパス、シ...
体育では、ポートボールのゲームをしていました。 理科では、冬になったら動物や...
授業の様子 「オンライン工場見学」 3年生
体育では、サッカーの練習をしていました。攻めや守りを考えながら、ゲームをしてい...
算数では、AIドリルキュビナで、問題に取り組んでいました。かけ算の問題では、時...
体育では、縄跳びの練習をしていました。あやとびや交差とびを練習している子もいま...
1月28日 なわとび週間 最終日
なわとび週間の最終日を迎えました。どの子も自分の記録を更新するために頑張ってい...
本日の給食のメニューは、ご飯・牛乳・肉じゃが・ぶりのみりん焼き・愛知のみかんゼ...
算数では、「100をこえる数」について学習していました。 図工では、「のって...
音楽では、「そりすべり」の曲にあわせて、身体を動かしていました。 体育では、...
図工では、「くぎうちトントン」の作品の絵を描いていました。 算数では、小数の...
書道科の取組
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2021年1月
モラルBOX
RSS