物が燃えると空気はどうなるの?
- 公開日
- 2013/05/02
- 更新日
- 2013/05/02
学校行事
6年生は理科の学習で,物の燃え方と空気の学習を進めています。
今日は,物が燃える前と後の空気の違いを実験で調べました。
はじめに,石灰水を使って,ろうそくが燃えた後の空気には,前の空気に比べて何が多く含まれているかを調べました。
その後,物が燃えると,酸素や二酸化炭素の割合がどう変化するのかを,気体検知管を使って調べました。
いろいろな試薬を使った実験に,みんな楽しく取り組みました。
物が燃えると,空気中の気体の体積の割合がどのように変化するのか,わかったかな?