学校日記

朝会がありました

公開日
2013/01/28
更新日
2013/01/28

学校行事

1月28日(月)、朝会を行いました。とても寒い体育館の中でしたが、元気に朝のあいさつをした後、校長先生からお話がありました。最初に2月3日の節分の話題でした。「節分には豆まきの他、いわしの頭やヒイラギを玄関等に飾る風習があります。鬼が来ないようにするためですが、みなさんの心の中にも悪い鬼が入ってこないようにしてください」などの話がありました。また「昔から1月は『いそぐ』、2月は『にげる』、3月は『さる』と言われるように、3学期はあっという間に過ぎていきます。一年間のまとめができるように頑張ってください」という言葉もありました。