春日井市立押沢台小学校
配色
文字
学校日記メニュー
コロナ・風邪に負けない
学校の窓
来週から11月になります。寒さも徐々に厳しくなってきました。体調を崩さないように...
放課の様子
昼放課は、たくさんの人が運動場で遊んでいました。風は強かったのですが、少し暑さを...
掃除の様子
10月30日(金)、掃除の時間では、取りにくいマットのゴミを手で集めている人、階...
授業の様子(3年生)
3年生
3年生は図工の授業で、今日から新しく「くぎうちトントン」の作品を制作していきます...
授業の様子(2年生)
2年生
10月29日(木)、2年生は算数の授業で、九九の7の段を使って解く問題に挑戦しま...
本ボラ母さんの皆さんによる読み聞かせ
本日は、本ボラ母さんの皆さんによる、朝の読み聞かせがありました。子どもたちは読み...
コスモス読書週間
コスモス読書週間で、たくさんの人に図書室を利用してもらい、たくさんの本を読んでも...
授業の様子(5年生)
5年生
5年生は、家庭科の授業で、「持続可能なくらし」について学習しました。生活していく...
授業の様子(1年生)
1年生
10月28日(水)、1年生は体育で、大縄跳びの練習をしました。一人ずつまわってい...
教育相談
10月28日(水)、今日の業前の時間も教育相談・読書を行いました。読書は、担任の...
図工の時間では「ミラクル!ミラーステージ」の作成をしました。鏡の面白さ、不思議さ...
授業の様子(6年生)
6年生
算数の時間では、「図形の拡大と縮小」の学習をしました。形が同じ図形の性質を使って...
体育の時間では、ハードル走に取り組みました。ミニハードルでしっかり練習した後に、...
ちょっとした心遣い
本日、4時間目にトイレをみたら、スリッパがきれいに揃っていたトイレがたくさんあり...
授業の様子(4年生)
4年生
今日、3〜6年生の外国語の授業では、ALTの先生に来ていただきました。4年生は、...
6年生の書の時間では、「友情」という文字の練習をしました。半紙を16分割に折って...
10月26日(月)、2・4・5・6年生の書の時間では、講師の先生に来ていただき、...
今日からコスモス読書週間・教育相談
10月26日(月)からコスモス読書週間・教育相談がはじまりました。相談日課で、朝...
地域の方の作品3
10月26日(月)、職員玄関に飾ってある地域の方の作品が、変わりました。ご来校の...
あいさつ運動
10月26日(月)朝、代表委員会によるあいさつ運動がありました。昇降口や階段など...
配布文書
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2020年10月
2024年度リーディングDXスクール協力校
モラルBOX
RSS