春日井市立押沢台小学校
配色
文字
学校日記メニュー
11/5 校外学習(5年生)
5年生
トヨタ産業技術記念館とNHK名古屋放送局へ校外学習に行ってきました。トヨタ産業技...
10/31 調理実習(5年)
味噌汁作りの調理実習に挑戦しました。班で力を合わせて、にぼしのだしをとる所から計...
10/16 平行四辺形の面積(5年)
平行四辺形の面積の求め方を考えました。これまでに学習した図形の公式を使って求めら...
10/14 総合的な学習「脱穀」(5年)
前回ハサガケして乾燥させた稲を脱穀しました。脱穀機や唐箕(とうみ)などの農具の使...
10/9 総合的な学習「稲刈り」(5年)
4・5年生が合同で稲刈りを行いました。 5月に5年生が田植えした稲は、子ど...
10/8 野外学習 退所式・到着式
学級のスローガン「なかまるっと〜互いに協力し合い、絆を深め、楽しく最高の冒険に〜...
10/8 野外学習 館内でのひととき
焼杉工作が予定より早く終わったので、館内の展示物を見たり体験したりしました。楽し...
10/8 野外学習 焼杉工作
自然の家の所員さんの説明を聞き、焼杉工作をしました。安全に気をつけてバーナーを使...
10/8 野外学習 朝のつどい・朝食
すがすがしい朝を迎え、展望テラスで朝の集いを行いました。昨日の夕食の時間が早かっ...
10/7 野外学習 入浴後のひととき
入浴後に少し時間ができ、談話室でカードゲームやおしゃべりを楽しみました。
10/7 野外学習 火起こし体験・焚き火
紐を巻き付けた火切り棒を勢いよく回転させ、火種を作りました。この貴重な火種を...
10/7 野外学習 防災食作り
災害時に生かせるよう、防災食作りを学びました。自分たちで薪も細く割ってみました。
10/7 野外学習 入所式
練習してきた校歌や「少年自然の家の歌」を歌いました。素晴らしい歌声でした。
10/7 野外学習 ガガ
ピットと呼ばれるコートの中で、足にボールが当たらないように逃げました。3試合やっ...
10/7 野外学習 昼食
環境教育プログラムでしっかりと体を動かしたので、おなかが空き、ご家庭で準備してい...
10/7 野外学習 環境教育プログラム
野生動物が生きていくために必要なものを考えたり、野生動物と生息地のバランスの相互...
10/7 野外学習 行ってきます
6年生も見送りに来てくれました。
10/7 野外学習 出発式
全員揃ってこの日を迎えることができました。「考えて」「声を出して」「なかまるっと...
10/1 図工「どんぐりと山猫」(5年)
お話を読んで、自分の気に入った場面を絵で表しました。山猫が着ている裃を調べたり...
9/18 書道科(5年)
書道家の講師の先生が来校され、指導していただきました。今日の課題は「白雲」です。...
配布文書
いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年11月
2024年度リーディングDXスクール協力校
モラルBOX
RSS