春日井市立押沢台小学校
配色
文字
学校日記メニュー
10/10 読書感想画(1年生)
1年生
「ジャックと豆の木」の読書感想画を描いています。今日はつる、葉、花、実などを描...
10/7 どんぐりごまづくり(1年生)
公園で拾ったどんぐりを使って、こまを作りました。道具を慎重に扱ったり、丁寧に顔...
10/2 ボールゲーム(1の2)
ドリブルの練習をしました。その場でドリブルをするのが上手になったので、次は走りな...
9/26 虫のかんさつ(1の1)
つかまえたバッタやキリギリスの観察をしました。大きさや色、動きなどに注目して観察...
9/24 図工「おはなしの絵」(2年)
自分が読んだお話の好きな場面を絵に描きました。一番描きたいものを大きく楽しく描き...
9/18 鍵盤ハーモニカの演奏(1の1)
鍵盤ハーモニカの練習をしました。「ど」「れ」「み」の3音で「どんぐりころりん」と...
9/17 リレー遊び(1の2)
短い距離のリレーをしました。どうしたら相手チームに勝てるかグループで相談して試し...
9/12 国語「やくそく」(1の2)
けんかをしていた3匹のあおむしが、仲直りできたわけを考えました。
9/11 算数「10といくつ」(1の1)
「10と3で13」など、10に合わせる足し算を数図ブロックを操作しながら考えまし...
9/5 漢字の練習(1の1)
2学期から漢字の練習が始まりました。今日は「木」の練習をしました。書き順や、はら...
7/11 おむすびころりん(1の2)
「おむすびころりん」の音読発表会を行いました。物語をいくつかの場面に分け、グルー...
7/7 平均台遊び(1の1)
平均台の両端から同時に出発し、出会ったところでじゃんけんをしました。負けたら大き...
7/4 絵の具の練習(1年)
虹の絵を使って絵の具の練習をしました。一つずつ色を変えるたびに筆をきれいに洗いま...
7/3 たたきぞめ(1年)
アサガオの花がたくさん咲くようになりました。1時間目に花を一つ摘み、たたきぞめを...
7/2 シャボン玉(1年生)
1年生がうちわの骨を使って、シャボン玉をとばしました。「うちわの動かし方を考え...
6/26 マット運動(1の1)
マットを使って、運動遊びを楽しみました。「横回り」や「ゆりかご」をやってみました...
6/26 水習字(1の2)
書道科の講師の先生が来校されました。初めての水習字だったので、まず、姿勢や筆の持...
6/24 ちがいはいくつ(1の2)
算数では、「ちがいはいくつ?」の学習をしました。リボンをつけたかえるが5匹、帽子...
6/20 計算カード(1の2)
算数の授業の終わりに、近くの席の子と計算カードの問題の出し合いをしました。宿題で...
6/18 子ども防犯教室(1年)
「安全・安心まちづくりボニター」の皆様を講師にお迎えし、「こども防犯教室」を行い...
配布文書
いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年10月
2024年度リーディングDXスクール協力校
モラルBOX
RSS