学校日記

押沢台小のみなさんへの課題です

公開日
2020/04/17
更新日
2020/04/17

学校の窓

休校が延長され、約1ヶ月あまり学校が休みになってしまいました。みなさん、どのように過ごしていますか?外にもあまり出られず、お家で過ごすことが多くなっていると思います。生活のリズムを整えるのも、大変だと思います。そんなみなさんに、押沢台小の先生たちからの全学年共通の課題です。この課題にしっかり取り組んで、学校再開(5月7日(木))のときに、元気な顔を見せてください。

<全学年共通 10の課題>
1早ね・早起き・朝ごはんを忘れないでください。
2体を動かそう。(ラジオ体操をテレビでみて、一緒にやってみよう。)
3歌を歌おう。(まわりに人がいない、マスクをつけるなど工夫をして。自信をもって、校歌を歌えるようになると良いね。1年生はごめんなさい。)
4家のお手伝いをしよう。(お家の人と相談して、一日1回は何かをしましょう。)
5本を読みましょう。
6毎日、検温して、健康観察表をつけよう。
7自分の苦手な勉強に取り組みましょう。
8テレビのニュースをみて、お家の人と話をしよう。(自分にできることはあるかを考えてみるのも良いね。)
9今できることを考えて、進んで取り組もう。(自分のため、まわりの人のため、今やるべきこと)
そして10個目は、

10新型コロナウイルスを予防するポスターをつくろう。
(紙は自由です。できたら学校の廊下や教室に貼ります。また、ホームページでも紹介します。)
(「手洗い・うがい」、「マスク着用」、「換気」などなど、みんなに注意してほしい内容をポスターにしてください。)


これができれば、学校が再開してから、きっとスムーズに学校生活がスタートできます。