学校日記

今日(2/4)は、立春です

公開日
2019/02/04
更新日
2019/02/04

学校の窓

「立春(りっしゅん)」は、二十四節気の一つで第1番目にあたります。現在広まっている定気法では、太陽黄経が315度のときで2月4日頃です。一つ前の節気は「大寒」(1月20日頃)、次の節気は「雨水」(2月19日頃です)。期間としての意味もあり、この日から、次の節気の「雨水」前日までである。「冬至」(12月22日頃)と「春分」(3月21日頃)の中間にあたり、昼夜の長短を基準に季節を区分する場合は、この日から「立夏」(5月5日頃)の前日までが春となります。冬の終わり・春の始まりを意味し、春の気配が立ち始める日として「立春」と言います。