学校日記

今日(12/18)は、東京駅の日です

公開日
2018/12/18
更新日
2018/12/18

学校の窓

1914年(大正3年)のこの日、東京駅の完成式が行われました。この日は。「東京駅の日」ともされます。1889年(明治22年)に新橋駅と上野駅を高架鉄道で結び、その中央に中央停車場をつくる計画が決定されましたが、資金不足や日露戦争などで中断されていました。1908年(明治41年)から工事が開始され、6年半の歳月と280万円の費用をかけて完成し、「東京駅」と駅名も決まりました。東京駅の位置は、江戸時代からの繁華街である京橋側ではなく、建設当時はまだ野原だった丸の内側に建設されました。この場所は皇居の正面にあたり、丸の内口の中央に皇室専用の貴賓出入口がつくられました。1914年12月20日に開業し、東海道本線の起点が新橋駅から移されました。