12/7朝会その2
- 公開日
- 2015/12/07
- 更新日
- 2015/12/07
学校の窓
お話の後は、児童会の劇です。あいさつ運動に熱心に取り組む児童会の様子を、児童が劇にしました。先生たちも出演しました。
最後に、「あ、にじだ」という言葉のの紹介がありました。意味は、「あいさつ、にっこり、じぶんから、だれにでも」です。
押沢台小学校が、あいさつでいっぱいになるための魔法の言葉でした。
最後に、ポーズを決めて、終わりました。
学校の窓
お話の後は、児童会の劇です。あいさつ運動に熱心に取り組む児童会の様子を、児童が劇にしました。先生たちも出演しました。
最後に、「あ、にじだ」という言葉のの紹介がありました。意味は、「あいさつ、にっこり、じぶんから、だれにでも」です。
押沢台小学校が、あいさつでいっぱいになるための魔法の言葉でした。
最後に、ポーズを決めて、終わりました。