学校日記
早ね・早起き・朝ごはん! 規則正しい生活を心がけましょう。うがい・手あらいをしっかりしましょう。
-
-
5年 こどもエコクラブ 自然図鑑20 「カワウ」
- 公開日
- 2010/06/30
- 更新日
- 2010/06/30
5年
ネッシー?のように首だけ水面に出して泳ぎ、獲物を捕らえるために、長い間潜ることが...
-
5年 こどもエコクラブ 自然図鑑19 「アメリカザリガニ」
- 公開日
- 2010/06/29
- 更新日
- 2010/06/29
5年
アメリカ原産の外来種です。昭和の初め、ウシガエルの餌として持ち込まれたそうです。...
-
-
-
5年 こどもエコクラブ 自然図鑑18 「モクズガニ」
- 公開日
- 2010/06/28
- 更新日
- 2010/06/26
5年
昨年度の自然観察会でも見つけることができましたが、今シーズン初めて出会いました。...
-
5年 こどもエコクラブ 自然図鑑17 「カルガモ」
- 公開日
- 2010/06/25
- 更新日
- 2010/06/25
5年
梅雨の合間に、カルガモ親子を見つけました。 「コガモ」も見ることができますが、た...
-
-
5年 こどもエコクラブ 自然図鑑16 「ナミテントウ」
- 公開日
- 2010/06/24
- 更新日
- 2010/06/24
5年
こちらのテントウも普通に見られます。 ナナホシテントウと違って、模様は一通りでは...
-
5年 こどもエコクラブ 自然図鑑15 「ハグロトンボ」
- 公開日
- 2010/06/23
- 更新日
- 2010/06/23
5年
シオカラトンボやギンヤンマのように直線的ではなく、チョウのようにゆらゆらと飛んで...
-
5年 こどもエコクラブ 自然図鑑14 「セイヨウカラシナ」
- 公開日
- 2010/06/22
- 更新日
- 2010/06/22
5年
アブラナに似た黄色い花を咲かせます。 春先は内津川が黄色く染まっていました。 ま...
-
-
5年 こどもエコクラブ 自然図鑑 13 「アオサギ」
- 公開日
- 2010/06/21
- 更新日
- 2010/06/18
5年
青みがかった羽毛におおわれているため、この名がつきました。 学校の観察池にもよく...
-
ふれあい教育セミナー(校長先生の講演会「篠原の子どもたち」)
- 公開日
- 2010/06/21
- 更新日
- 2010/06/20
PTA
6月17日(木)、今年度平日に行う「ふれあい教育セミナー」の1回目として、篠原...
-
-
-
-
-
-
4年 ランプシェイドを持ち帰りました(*^_^*)
- 公開日
- 2010/06/18
- 更新日
- 2010/06/16
4年
昨日は、雨だったので本日(6月17日)にランプシェイドを持ち帰えりました。まだ...