春日井市立篠原小学校
配色
文字
学校日記メニュー
避難訓練(地震→火災を想定)を行いました
学校行事
4月28日(木)に避難訓練を行いました。 年度初めの訓練なので、避難経路の確...
4月27日(水) 20分放課の様子です
学校生活
朝から降っていた雨が上がり、水はけのよい篠原小学校の運動場では、ドッジボールや...
4月26日(火)授業の様子です(567組)
567組の皆さんも、2時間目は書の時間でした。学年ごとに練習する文字が違いま...
4月26日(火)授業の様子です(5の1)
2時間目に書の学習を行いました。5年生は「若草」という文字を練習しました。先生...
元気よく遊んでいます
4月25日(月)の20分放課の様子です。 みんな元気よく外で遊んでいます。今...
4月25日(月) 授業の様子です その2
3時間目の4年1組は、図画工作『絵の具で ゆめもよう』に取り組みました。水彩絵...
4月25日(月) 授業の様子です
3年2組では、2時間目に外国語活動を行いました。ALT(Assistant ...
4月22日(金)授業の様子です その2
1年2組の皆さんは、ひらがなの練習をしました。鉛筆の持ち方を復習した後、指で練...
4月22日(金)授業の様子です その1
3年2組の皆さんは、体育館にて体育科『走・跳の運動』を行いました。マットの上に...
校区探検に行きました(3年生)
3年
薄曇りの中、校区探検に出かけました。交通安全に気を付けて、建物の高さや道路の広...
校内現職教育研修を行いました
エピペンやAEDの使い方、緊急時の対応の仕方について、教職員が講習を行いました...
視力検査をしています(2年)
4月21日(木)に、2年生の視力検査を行いました。保健室前の廊下で待つ時も、静...
4月20日(水) 学習の様子です。その2
5年2組では、算数科『直方体と立方体の体積』についての学習を行いました。直方体...
4月20日(水) 学習の様子です
4の2では、算数科『角とその大きさ』の学習を行いました。1組の三角定規を組み合...
しのはらタイムの様子です(3年生)
篠原小学校では、今年度も朝の15分を使ってモジュール学習を進めており、1時間目...
全国学力・学習状況調査
4月19日(火)の午前中に、6年生は、全国学力・学習状況調査に取り組みました。...
今週の予定です
お知らせ
4月18日(月)から22日(金)までの予定です。 詳細は学年通信などでお確かめく...
学級委員・児童会役員の認証式を行いました
4月18日(月)、学級委員と児童会役員の認証式を行いました。 学級・学校をよ...
1年生、はじめての給食
4月15日(金)、今日は、1年生の初めての給食の日です。配膳の仕方や食べるとき...
令和4年度 PTA新旧全委員会
4月14日(木)、PTA新旧全委員会を行いました。令和3年度の事業報告や今年度...
緊急時の対応
学校からのお知らせ
その他
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2022年4月
モラルBOX
RSS