学校日記
早ね・早起き・朝ごはん! 規則正しい生活を心がけましょう。うがい・手あらいをしっかりしましょう。
-
-
-
-
6年 こどもエコクラブ 自然図鑑 72 「ハシボソガラス」
- 公開日
- 2011/10/31
- 更新日
- 2011/10/31
6年
くちばしが細いカラスということで、「ハシボソガラス」といいます。 「ハシブト...
-
6年 こどもエコクラブ 自然図鑑 71 「アオサギ」
- 公開日
- 2011/10/27
- 更新日
- 2011/10/27
6年
青みがかった灰色をしていることから「アオサギ」といいます。 じっとしているこ...
-
-
6年 こどもエコクラブ 自然図鑑 70 「ヒメアカタテハ」
- 公開日
- 2011/10/26
- 更新日
- 2011/10/26
6年
アカタテハに比べてオレンジ色が目立ちます。 触覚の先端が白いのは、タテハチョ...
-
6年 こどもエコクラブ 自然図鑑 69 「ヒラタドロムシ」
- 公開日
- 2011/10/25
- 更新日
- 2011/10/25
6年
石をひっくり返すとよく見られます。こちらは幼虫で、石にへばりつきながらゆっくり...
-
-
-
6年 こどもエコクラブ 自然図鑑 68 「コカマキリ」
- 公開日
- 2011/10/24
- 更新日
- 2011/10/24
6年
茶褐色で小さめのカマキリです。 カマの内側には白と黒の模様があります。 「...
-
-
-
6年 こどもエコクラブ 自然図鑑 67 「ショウリョウバッタ」
- 公開日
- 2011/10/21
- 更新日
- 2011/10/21
6年
精霊流し(しょうりょうながし)の精霊船の形に似ているとこからこの名が付いたよう...
-
-
-
-
-
6年 こどもエコクラブ 自然図鑑 66 「コサギ」
- 公開日
- 2011/10/20
- 更新日
- 2011/10/20
6年
シラサギと呼ばれる白いサギの仲間です。 足の指が黄色く、体は他のサギよりも小...
-