春日井市立篠原小学校
配色
文字
学校日記メニュー
おまつりの音楽をつくろう
2年
2年生の音楽では、自分のたいこのリズムを作って、声「ソーレ—」で表したりリズム...
1月31日(火)小数の筆算の仕方
3年
3年生の算数では、いろいろな小数の筆算の仕方を考えています。あれっ?先生がどう...
ネタバレ禁止です。
4年
5時間目に、4の1では総合的な学習の時間を使って、防災学習のまとめをしていまし...
1月30日(月)授業の様子
4の1では、3時間目に外国語活動を行いました。「運動場」「音楽室」などの学校の...
雪だっ!(20分放課の様子)
学校生活
午前中の早い時間から、雪が降り始めました。今日は1日とても寒い日です。ですが、...
1月27日(金)日本の民謡に親しもう(5年生)
5年
2時間目の音楽の授業の様子です。「せんりつの感じを生かして民謡を歌おう」で、ゲ...
ふれあい教育セミナー
学校行事
午後は、「子どもの自主性を育てるかたづけ術」と題し、ふれあい教育セミナーを行い...
第3回学校評議員会
今日は、学校評議員会も授業参観とあわせてを行い、授業参観の様子も評議員の方々に...
授業参観 その2
続きです。
1月26日(木)授業参観 その1
今日は、2・3時間目に授業参観を行いました。校舎内が密にならないよう、地域ごと...
1月25日(水)縄跳び集会に向かって
今日はとても空気が冷たく、寒い1日です。ですが、そんな寒さを吹き飛ばすように、...
今週の予定です(1月23日〜27日)
お知らせ
今週は、木曜日の午前中に授業参観を、午後にふれあい教育セミナーを予定しています...
1月23日(月)読書に親しもう
5・6・7組
5・6・7組では、読書に親しむために、いろいろな本を先生が読み聞かせしています...
表彰されました。
1月21日(土)に、春日井市民会館にて春日井市交通安全推進大会が開かれました。...
1/20 5・6・7組校外学習
1月20日(金)、5・6・7組が校外学習を実施しました。 文化フォーラム春日井で...
ミシンにトライ! その2
続いて、実践です。 実際にミシンに糸を通していきます。なかなか苦戦しているよ...
1月20日(金)ミシンにトライ! その1
5年生は、家庭科の授業でミシンを初めて扱います。今日はまず、ミシンの各部の名称...
電動のこぎりを使って
5年生の図工では、電動のこぎりを使って木製パズルを作製中です。曲線を切るために...
「みてみて あのね」(1の2)
1年
1月19日(木)の2時間目に、1の2では図画工作科「みてみて あのね」の学習を...
1月18日(水)算数の授業
3年生の算数の授業では、2種類の三角定規を使って、角の大きさ比べをしました。そ...
緊急時の対応
学校からのお知らせ
その他
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2022年1月
モラルBOX
RSS