春日井市立篠原小学校
配色
文字
学校日記メニュー
自立活動 56組
5・6・7組
56組の自立活動の時間です。バドミントンをみんなで取り組みました。シャトルはドッ...
理科の実験 56組
前回の理科の実験の続きです。砂糖に炭酸水を加え加熱すると、砂糖はどのように変わる...
図工の学習 56組
56組は1時間目が図工の学習でした。学年の課題をそれぞれが取り組んでいます。段ボ...
理科の実験 567組
5・6組の5時間目は理科です。今日は水溶液の学習です。4つのビーカーの中身が水・...
けやきの子作品展見学 567組
1月16日に567組で校外学習に出かけました。目的は、文化フォーラムで行われてい...
跳び箱運動 567組
体育の学習で跳び箱に挑戦です。手のつく位置の確認や着地の仕方などを練習した後、実...
書き初めの練習 567組
書の時間の学習で、書き初めの練習をしています。書き初め用の用紙にそれぞれの学年の...
虫眼鏡で実験 567組
虫眼鏡を使った実験です。太陽の光を小さく集めると明るく熱くなることから、紙をこが...
ブロック交流会 5・6・7組
東部中学校・篠木小学校・八幡小学校・篠原小学校の特別支援学級児童・生徒が、総合福...
Tボールゲーム 567組
なかよし広場で遊具を使いながら体を動かした後、バットを使ってTボールを打つ練習を...
自立活動 567組
今日の5時間目は、自立活動です。小さなブロックを使って、崩さないようにブロックを...
外国語 567組
1~20までの数を英語で答える学習です。ビンゴゲームをしながら英語に親しみました...
ブロッコリーの種まき 567組
今日も暑くなりそうです。朝の涼しいうちに、ブロッコリーの種まきをしました。カップ...
ひまわりのたねは 何こかな 567組
学級の花壇で育てたジャンボひまわりがとても大きく育ったので、種をみんなで数えてい...
水泳の授業 567組
567組は、今日の3・4時間目にプールに入りました。水に慣れるために、輪くぐりや...
篠原小、篠木小、八幡小、東部中の4校でのオンラインブロック交流会がありました。交...
学級活動 567組
567組は5時間目にボッチャをしました。二人ペアになってチームを組み対戦します。...
生活科 567組
5・6・7組では、野菜(トマト・ナス・オクラ)の苗植えをしました。新しい土をまい...
書の時間 567組
今日の1時間目は、書の時間で毛筆を行いました。習字道具の名前の説明や道具の扱い方...
花壇の片づけ 5・6・7組
教室前の花壇に菜の花が立派に咲いていましたが、今日は次の野菜を育てるため、花壇の...
緊急時の対応
学校からのお知らせ
その他
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2025年5月
モラルBOX
RSS