春日井市立篠原小学校
配色
文字
学校日記メニュー
絵の具で夢もよう 4年生
4年
4年生の図工の学習です。身の回りの道具(スポンジ、くし、割りばし、ビー玉など)を...
あたたかくなると 4年生
4年生の理科の学習です。暖かくなって、生き物たちはどのような様子かを観察しました...
6年生と遊ぼう 4年生
今週から、6年生と他の学年で遊ぶ企画を行っています。昨日は天気が良かったので、4...
愛知県の魅力 4年生
4年生の社会科の学習です。これまでに学習した愛知県のことについて、グループごとに...
走り高跳び 4年生
4年生の体育の授業です。体育館で走り高跳びに挑戦です。2人または3人ペアになって...
出前授業 4年生
4年生の「美しい景観づくり出前講座」美しいまちって何だろう?の学習です。愛知県公...
言葉を選んで詩を書こう 4年生
4年生国語の学習です。今日は詩に書きたいことについて詳しく書き出すことから始めま...
あわや湯気の正体は 4年生
理科「水のすがたと温度」の学習です。水を熱したときの水の温度や様子の変化、水が冷...
ポートボール 4年生
4年生の体育の学習です。相手チームにボールを取られないように、味方にパスでつなぎ...
ほってすって見つけて 4年生
4年生図工「木版画」の学習です。彫刻刀をはじめて使います。今回のテーマは自分の顔...
お気に入りの場所を紹介しよう 4年生
4年生の外国語活動の学習です。絵を見ながら学校のどの場所かを考えて、英語で言いま...
様々に連想を広げる 4年生
国語「言葉から連想を広げて」の学習です。教科書のまどみちおさん作『にんじん』のよ...
音階をもとにして音楽をつくろう 4年生
4年生音楽の学習です。3種類の音階を聞いてそれぞれの特徴をつかみ、即興で2小節の...
2つの表を比べてみると 4年生
4年生の算数「調べ方と整理のしかた」の学習です。2つの事柄について調べた表を1つ...
書の時間の振り返り 4年生
2学期の学習の振り返りをしました。2学期も毛筆で多くの字を練習しました。そしてい...
水の温まり方 4年生
理科「物のあたたまり方」の学習です。金属、空気、水がどのように温まるかを、実験を...
書き初めの練習 4年生
書道科の学習です。お正月の書き初めに向けて、「美しい空」の練習をしました。学習課...
防災について学んでいます 4年生
4年生では、社会科や総合的な学習の時間に、防災をテーマにした学習を進めています。...
2÷4 4年生
算数「小数のかけ算やわり算」の学習です。(小数)×(整数)や(小数)÷(整数)の...
物の性質を調べよう 4年生
4年生理科「金属の体積と温度」についての学習です。金属は温められたり冷やされたり...
緊急時の対応
学校からのお知らせ
その他
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2025年4月
モラルBOX
RSS