春日井市立篠原小学校
配色
文字
学校日記メニュー
世界のあいさつ 3年生
3年
3年生の外国語活動の学習です。世界の国の名前や挨拶を、リズムに合わせながらみんな...
書の時間 3年生
3年生の書の時間の学習です。前回、毛筆の準備の仕方を学習したので、今日は自分の力...
地図のまちをつくろう 3年生
3年生の社会科の学習です。学習した地図記号を使って、住みたいまちを作ります。安全...
超能力カード 3年生
相手が何の絵を選んだかを当てるカードを作りました。なぜ当てることができるのか、仕...
音訓かるたを作ろう 3年生
3年生の国語の学習です。3年生で学習したたくさんの漢字の中から1つ選んで、かるた...
送る会の練習 3年生
5時間目は、3年生が明日のために体育館でリハーサルをしています。どうやら踊りを披...
くぎを打つ 3年生
3年生の図工の学習です。前回、板に絵をかいて色をぬったので、今日はくぎを打ってビ...
外国語活動 3年生
3年生の外国語活動の様子です。ALTと担任と一緒に、3ヒントクイズの問題を考えて...
総合の発表 3年生
3年生の総合的な学習の時間です。校外学習や出前授業などで学んだことを、数枚のスラ...
くぎ打ちビー玉ゲーム 3年生
3年生の図画工作科の学習です。くぎを打ってビー玉が転がるゲームをつくります。今日...
小数で表す 3年生
算数「小数」の学習です。小数を使って数量を表したり、小数の仕組みを調べたり、数の...
「わたしらしさ」をのばすために 3年生
3年生の道徳科の学習です。自分の好きなこと、得意なこと、苦手だなと思っていること...
いろいろうつして 3年生
3年生の図工で版画の学習です。いろいろな材料(厚紙・ボール紙・毛糸など)を組み合...
三角形 3年生
3年生の算数の学習です。二等辺三角形と正三角形を折り紙を使って作り、これまでに学...
これでかきたい 3年生
3年生図工の学習です。自分用のオリジナルの筆を作って、その筆でかいています。木の...
心をこめた読み聞かせ 3年生
国語「おすすめの一さつをしょうかいしよう」学習です。1年生の教室へ行き、おすすめ...
クリスマスソング 3年生
外国語活動の学習です。ALTさんといっしょに、外国語で歌われているいろいろなクリ...
1年生に楽しんでもらえるように 3年生
国語『おすすめの一さつをしょうかいしよう』の学習です。「本が好きになるような、楽...
同じ体積の塩と砂糖の重さを比べる 3年生
理科「物の重さ」の学習です。物の形や体積と重さについて、実験を通して調べ、得られ...
登場人物の気持ちの変化を読み取る 3年生
国語の学習です。この単元の学習課題は「おもしろいところを見つけながら民話を読み、...
緊急時の対応
学校からのお知らせ
その他
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2025年4月
モラルBOX
RSS