学校日記

6年 こどもエコクラブ 自然図鑑 1 「ソメイヨシノ」

公開日
2011/04/11
更新日
2011/04/11

6年

 6年生は昨年度に引き続き、「こどもエコクラブ」の活動を行っていきます。
 自然観察会や清掃活動、環境学習、自然体験活動を通じて、自然のすばらしさや大切さを学習していきます。

 今年度も「自然図鑑」として身近な生き物、植物を紹介していきます。

 最初は「ソメイヨシノ」です。

 江戸時代の染井村(東京)で育てられた「吉野桜」がヤマザクラとは違う種だということが分かり、桜の名所、吉野山(奈良県)にちなんで、「染井吉野(ソメイヨシノ)」と命名されたそうです。

 花弁は5枚で葉が出る前に花が開き、咲き始めは薄いピンク色をしていますが、満開になると白色に近づいていきます。

 さっそく、落ちていた花弁を拾って、押し花にしてみました。じっくり時間をかけて、きれいなしおりを作ろうと思っています。