学校日記

1月28日(木)給食

公開日
2021/01/28
更新日
2021/01/28

学校生活

<今日の献立>
・愛知の大根葉ごはん
・牛乳
・煮みそ
・生揚げのたれかけ
・しらぬい

<しらぬい>
 手で皮がむけ、みかんのように内側の袋ごと食べられる手軽さと甘さが人気です。正式名称は、「不知火(しらぬい)」。温州ミカンとトロビタオレンジの掛け合わせで生まれた柑橘類「清見」と「ポンカン」の交配種です。不知火の中でも、光センサーを通して一定の基準をクリアしたものだけが「デコポン」として販売されています。ヘタの周りがポコンと盛り上がった独特の形から名づけられました。

<煮みそ>
 西三河地方に伝わる家庭料理です。大根、白菜、人参、里芋、ねぎなどの野菜を自家製の豆みそでじっくり煮込んだ料理です。
 今日の給食では、うずら卵、いか、豚肉などの「体をつくる食材」も入っていました。