学校日記

9月26日「台風襲来の日」

公開日
2020/09/25
更新日
2020/09/25

学校生活

 統計上、台風襲来の回数が多い日。
 1954(昭和29)年に「洞爺丸台風」で青函連絡船・洞爺丸が転覆、1958(昭和33)年に「狩野川台風」が伊豆・関東地方に来襲、1959(昭和34)年に「伊勢湾台風」が東海地方に上陸したのは全てこの日だった。

 「伊勢湾台風」では、死者・行方不明者5,000人、家屋被害57万戸という甚大な被害をもたらした。その犠牲者の数は、当時、第二次世界大戦後の自然災害で最多のものだった。

 昨日温帯低気圧にかわった台風12号ですが、発生当初、東海地方を直撃する予想でした。幸いにも進路がずれ、この地方に大きな被害がでることはありませんでした。良かったです。
 今年の9月26日の天気は、晴れのようです。お出かけは、感染対策をして安全に!