9月1日 防災の日
- 公開日
- 2020/09/01
- 更新日
- 2020/09/01
お知らせ
9月1日は「防災の日」です。
1959年の『伊勢湾台風』で甚大な被害が出たことで、不十分であった防災対策を見直すきっかけとして、その翌年1960年に制定されました。
9月1日になったのは1923年に大被害をもたらした『関東大震災』が9月1日に起きたからのようです。(伊勢湾台風や関東大震災については、自分で調べましょう)
ご家庭でも、家の中の安全対策をしておく、非常持ち出し品、備蓄品を準備する、家族との連絡方法・避難場所を確認するなど、ご家族全員で防災対策について話をしながら点検してみてください。
本校では、新型コロナウイルスの感染対策のため、全校体制での避難訓練は行いませんが、9月中に各学級による避難訓練を実施します。
避難訓練は、避難経路を覚え、災害時のパニック状態を抑制し、いざという時の手順を覚えるためのものです。
本校の合言葉は「お・は・し・も・ち」です。