7月11日は世界人口デー
- 公開日
- 2020/07/10
- 更新日
- 2020/07/10
学校生活
世界人口デーは、世界の人口問題への意識を高めるために定められた記念日です。1987年の7月11日に、世界の人口がおよそ50億人を超えたことから、1989年7月11日に制定されました。
世界の人口が50億人を超えてから33年、現在の世界の人口はおよそ77億人です。このペースで人口が増えると、30年後の2050年に100億人を超してしまうかも?
(33年で27億人増えたので、1年で8千100万人増えるとすると、23億人増えるには、29年ほどかかる。本当の人口増加はこんなに単純ではないけどね)
世界の人口が100億人を超えると、世界はどうなると思いますか?篠原小の皆さん少し考えてみてください。
食糧問題、エネルギー問題、環境問題など色々な問題があります。
これからは皆さんが考えて解決していかなければならない問題です。
しっかり勉強しましょう!