6月は食育月間
- 公開日
- 2020/06/10
- 更新日
- 2020/06/10
学校生活
食べることは、人間が生きていく上で欠かすことのできない大切な営みです。食育とは、健康で心豊かな食生活を実践できる力を育てていくことです。そこで、この「食育月間」に、自分自身の食習慣を見直すとともに、地域に伝わる食文化や、食を取り巻く現状等に目を向け、健全な食生活を実践するために何ができるか考えてみましょう。学校では、おもに次の6つの観点から食育を進めています。
<食の重要性>
食事の大切さ、喜び、楽しさを知る。
<心身の健康>
望ましい栄養や食事のとり方を身に付ける。
<食品を選択する能力>
正しい知識や情報に基づき、品質や安全を判断できる。
<感謝の心>
食べ物を大切にし、感謝の心をもつ。
<社会性>
協力し、他人を思いやり、豊かな人間関係をつくる。
<食文化>
地域の産物や食の文化・歴史を理解し、尊重できる。