学校日記

段階的な学校再開について

公開日
2020/05/25
更新日
2020/05/25

お知らせ

1 学校再開1(5月27日(水)〜6月5日(金))8日間
 ・分散登校(1日おきの登校)、40分・4時間授業、簡易給食、一斉下校
 A:5月27日(水)、5月29日(金)、6月2日(火)、6月4日(木)
 B:5月28日(木)、6月 1日(月)、6月3日(水)、6月5日(金)
 ・教科の勉強が始まります。
 ・簡易給食:個包装給食(パン・牛乳・ジャムまたはデザート)
   ※フキンを忘れないようにしてください。
   ※小麦アレルギーのお子様は、ご飯などを持たせてください。
   ※牛乳アレルギーのお子様には、豆乳を提供します。
   ※個包装給食には卵は使用していません。
 ・下校予定時刻は12時50分

2 学校再開2(6月8日(月)〜6月12日(金))5日間
 ・全員登校(毎日登校)、40分・5時間授業、通常給食、一斉下校
   ※通常給食が始まります。
   ※フキン・はし・コップを忘れないようにしてください。
 ・下校予定時刻は13時50分

3 学校再開3(6月15日(月)〜)
 ・全員登校(毎日登校)、通常授業、通常給食、基本は学年下校
   ※各学年の下校時刻は学年通信でお確かめください。
   ※1年生は、この期間から1年生のみの動物班下校で帰ります。都合のつく保護者の方は、学校まで来て下校に付き添っていただけるとありがたいです。(下校に付き添っていただける方は、学校までご連絡ください。1年生の保護者でなくても応援お願いします。)

4 その他
 ・体調チェックについて
健康観察チェック表の記入、登校前の検温をお願いします。
 ・欠席連絡について
通常は連絡袋と連絡帳をお友達などに預け、欠席連絡をしていただいていますが、しばらくの間は、電話で欠席連絡をお願いします。
 ・服装について
5月も下旬になり、暖かい日も多くありますが、教室内の換気のため、校舎内の窓は開けて学習に取り組んでいます。半袖では寒いこともあるようですので、体温調節ができるような上着を準備していただけると助かります。
 ・ハンドタオルの準備 
登校後、給食の前後、外から教室に入るとき、トイレの前後などで、こまめな手洗いを行います。ハンカチとは別にハンドタオル(手拭き用)を準備していただけると助かります。